新潟市江南区 中華そば 来味 亀田店 ラーチャン / もう食べることのできない、想い出の味には勝てないのかも?

新潟市内のラーメン語るときには、やはり来味(らいみ)が欠かせない存在と思います。

来味を名乗る店はいくつかありますが、その中でも一番好きだったのが紫竹にあった「中華の来味」。2012年に惜しまれつつ閉店しました。来味の本店にあたるんだと思われ、ラーメンと炒飯のセット=ラーチャンで有名でした。

昔ながらの中華そば・近代芸術的な「無化調路線」になる以前の中華そばに、濃厚煮干しをプラスした、シビれる感じのラーメン。そして、それに合う炒飯。最高の組み合わせでした。個人的には、もしかすると新潟市内No.1では?と思っていたお店でした。

その来味の別ブランドだった「中華そば 真玄」が閉店して、というか店名を変えて、新たに「中華そば 来味」としてオープン。

紫竹の来味を彷彿とさせる「ラーチャン推しのお店」にリニューアルした、ということで、ものすご~く期待して行ってみました。

入り口。

中華そば来味・亀田店の外観

赤い看板が伝説化した紫竹の来味を彷彿とさせ、グッときます。

チャーハン。

中華そば来味亀田店のチャーハン

出てきた時は「紫竹のにソックリ!」と思いましたが、食べてみると、かなり水分が多めと思いました。たまたまかもですが‥‥。

ラーチャン850円也の全景。

中華そば来味亀田店のラーチャン

先にチャーハンが出てきたので、ラーとチャンが揃った時点で、すでにチャンが半分くらいに‥‥。我慢できませんでしたw

ラーメン。

中華そば来味亀田店のラーメン

見た目は「やはり来味」なのです。そして、煮干しも香ってます。紫竹の来味よりもあっさり薄味なように思いましたが、今となっては確認する術がありません。

結論としましては、紫竹にあった「中華の来味」の味とは違っていたように思います。

「美しき記憶の中の、想い出の味」との比較なので、相当ハードルが上がってます。思い出には絶対に勝てるはずがないから別物と思って食べないと、とは思うのですが、それにしても記憶にある紫竹の来味の味とはかけ離れていました。見た目が似ていた分、なおさらギャップが感じられる‥‥。

いえ、亀田の来味が悪いわけではないとは思いますし、素直に「新店だ」と思って食べれば問題ないのでしょうが、期待が大きかっただけに、帰りは肩を落として家路をトボトボ‥‥という結果になりました。

ラーメン+チャーハンでラーチャン。ジワジワと新潟市名物になりつつあります。個人的に「愛を込めて『ラーチャンちゃん』と呼ぼうキャンペーン」を展開しておりますが、未だまったく手応えありません(笑)。‥‥そんなに面白くないしね (^^ゞ

大盛り研究所でまたいつかラーチャンの研究発表があるかと思いますが、先日食べた「ぐわらん洞」が結構良かったです。でも、心のマイ・ラーチャンベスト店(=ベストテン)、堂々の第一位は「楽久」で揺るぎないかなぁ~。

ごちそうさまでした。。。

お店の住所:新潟市江南区西町3-5-32(エスタディオ亀田1F)

追記:2018年8月で閉店となり、東京の板橋へ移転(!)されたそうです。

追記2:2020年4月に来味板橋店から独立し、「中華そば うめ川」として営業されてます。独立前と同じくラーチャン中心のメニューだそうです。

投稿者:ユキヒロック

同じ食べ物の記事

同じお店の記事

フィードバック

返信をクリックすると子コメントを投稿できます(最大5階層まで)。階層を下げたくないときは親コメントに返信して弟コメントにするか、別コメントとして投稿してください。

  1. 旧栄町吉野屋に有った手仕事ラーメン娘娘が数年で閉店しましたが本日前を通りましたらまだオープンはしてませんが、その跡地にラーメン琥珀と言う看板で店の正面と脇に出ていました。オープンの日程その他どこの筋の系列、系統か大盛りさんご存知ですか?

    1. 娘娘の跡地に「ラーメン琥珀」と言うお店ができるという話だけは聞いておりましたが、それ以上は情報ありません。
      ちなみに、娘娘は確か?見附の居酒屋さん系列だったように思います。

      見附市の碧空麺舗が近く移転するらしい、しかも今までとは全然違うラーメンを出す!と言う話もありますが、
      いくらなんでも、その話が「琥珀」に繋がってることはないだろうと思います。

      「琥珀」と聞くと、「夷霧来」「優雅」「極一」の系列を思い浮かべますが、さてさてどうなんでしょう?楽しみです♪

  2. 今の来味は開店当初は昔の味で出してましたが、創業者である店長さんがよりシンプルな味を求めて、出汁の素材を絞った記事を何かのラーメン特集で読みました。両方食べた事が無いので比較できませぬが、ラーチャン屋さんの方は昔の来味の味で営業してると思います。(ФωФ)b

    1. 伝説の紫竹の中華の来味は、煮干しがすっごかった印象なのですが、今考えると「水出し煮干し」とか、「煮干し油」的な何かマジックがあったように思うのですが、今となっては・・・です。
      亀田の「中華の来味」は、見た目的にはかなり再現されてると思うのですが、味はあのインパクトがないんですよね。
      食べてから半年経ったので、味は変わってるのかも知れません・・・また近いうちに行ってみたいと思います。(^^ゞ

  3. ご無沙汰しておりました。
    紫竹の来味さんは自宅の近所だったこともあり、良く来訪しておりました。
    1杯づつ丁寧に作る仕事に敬意を持って食していました。
    旧来味では当初は店主(布川氏)が1人で切り盛りをしておられましたが、繁盛店になってからは何人かの従業員を雇っていましたね。
    以前は先代の味を引き継いでおられていたのでしょうか、近年の味とはだいぶ違っていました。(絹さやなんかも乗っていたりと、見た目でも今とは違います)
    東堀の来味はどうなんでしょう?
    暖簾は紫竹にお店があった当時の物を使用されているようなので、味なんかも同じなのでしょうかねぇ…
    明日、行ってみます!

    1. 東堀の来味のラーメンの方が、紫竹に似ていたように思います。 天龍も好きでしたぁ~。(^^ゞ

コメントの投稿

コメントは、管理人の承認後に表示されます。

管理人の外出時など、承認に時間がかかる場合もありますが、ご了承ください。また、不適切な内容と判断したコメントは承認しない場合があります。

メールアドレスがサイト上に公開されることはありません。

* が付いている欄は必須項目です。

コメント欄に日本語を含まない投稿は、送信しても無視されます(スパム対策)。