長岡市 星長豆腐店 おから / 右から読んでも左から読んでも、おからのちから。

ども、大盛り友学園です。

最近、何かと話題な栃尾の「星長豆腐店」。以前の記事では「名水栃尾のおぼろ」をご紹介しましたし、先日書いたCGCのふんわり絹とうふの巻にもちらっと登場(つまり、話題にしてるのは僕だけってことですが‥‥)。

星長の豆腐はネット通販でも買えたりしますが、可能であればお店に行って買うのがオススメ。なぜかというと、おからをお持ち帰りできるから。セルフサービスですが、無料です!

そのおからで作ったのがこちら。

星長豆腐店のおからで作った卯の花

「おからの炒り煮、ノンシュガー・ノンみりん仕様」。惣菜屋さんのおからは甘くて苦手なので、自分の家で作るのは甘くない味付けにしてもらいます。

これをご飯にかけていただくのが大盛り流。あの美味しい豆腐のおからですぞ、「美味しくないはずがない!」です。

というわけで、今日は「おから」について勉強したいと思います。大盛り友学園、始まるよ~!

そもそもおからとは? Wikipedia先生、お願いします。

おからは大豆から豆腐を製造する過程で、豆乳を絞った際の搾りかす。食物繊維を多く含み、火を通して食べることが多い。(Wikipedia「おから」

「搾りかす」とはまた直球ですが、実は「おから」自体がそういう意味で、「だしがら」とか「茶がら」の「から」と同じ。青森や秋田などではおからを「とふかす」と呼ぶそうで、これも「豆腐のかす」ってことですね。

直球すぎるからか呼び替えることも多く、色と形をウツギの花に見立てて「卯の花」、包丁で切る必要がないということで「きらず」。

きらずは西日本の言葉で、桂米朝師匠は落語「鹿政談」のマクラに「おからは『お空』で縁起が悪いから芸人たちは『きらずのおおいり(大入り)』と呼んだ」というのを使ったんだとか(きらず | よしみ亭)。

当て字としては「雪花菜」というのがあって、これは中国でのおからの雅名に由来するそうです(おからでガン予防 – 日本豆腐協会)。読みは「おから」と「きらず」と両方あるみたい。

そんな風流な名前もあるとはいえ、おからは豆腐屋さんにしてみると使い道がない困ったちゃん。無料でもらえるのもそのためですが、Wikipediaの「おから」によると、

現在では食品としての需要が供給を大きく下回り、また品質の劣化が早く日持ちがしないため、家畜の飼料として一部を活用するか、脱水して保存性を高めて供給される他は、ほとんどが廃棄されている。

のだそうです。

確かに痛みやすいんですよね、おからって。でも、廃棄するのはもったいない。‥‥私は大好きなのに。ええ、体型も味覚も家畜寄りなんでしょう。ね~?

でも、実はこれって古い情報みたいで、最近では食品リサイクル法が改正されたこともあり、廃棄されることは少なくなったのだそうです(おからは食品か産廃か | FoodWatchJapan)。

さすが盛り友学園、勉強になるわぁ~♪(基本、他所様の受け売りだけどな!)

おからは元が大豆ですから、大豆由来の栄養成分がタップリです。カルシウムやたんぱく質を多く含み、食物繊維豊富でローカロリー。

レシチンという成分も豊富で、これには動脈硬化を予防したり、脳を活性化して記憶力を高める効果があるのだそう。物忘れには「おからのちから」、いいかもしれませんね(って話をすぐに忘れてしまうんですけどね~)。

ちなみに「おからのちから」、右から読んでも左から読んでも、上から読んでも下から読んでも、回文ではありません!(ないんかい!)

ひっくり返すと「らかちのらかお」‥‥復活の呪文か!?

ごちそうさまでした。。。。

お店の住所:長岡市栃尾大野町1-2-27

公式サイト:あぶらげ おぼろとうふ 新潟栃尾の星長豆腐店(栃尾商工会)

投稿者:ユキヒロック

同じ食べ物の記事

同じお店の記事

コメントの投稿

コメントは、管理人の承認後に表示されます。

管理人の外出時など、承認に時間がかかる場合もありますが、ご了承ください。また、不適切な内容と判断したコメントは承認しない場合があります。

メールアドレスがサイト上に公開されることはありません。

* が付いている欄は必須項目です。

コメント欄に日本語を含まない投稿は、送信しても無視されます(スパム対策)。