体調不良だったのか、しばらく休業されていた(2017年1月のことだったと思います)、白根の泰紋(たいもん)。
それが2017年の2月、めでたく営業再開。喜び勇んで行ってきました。食べたいもん、食べ泰紋!
おお、やってますよお店!
さっそく中に入ろうとすると‥‥
なんと!? 限定サービスメニューの告知が!
再オープンにつき
1000食限定
鶏節ラーメン(塩 正油)
390円
おう、こんなありがてぇこたぁねぇじゃねぇか! お店の推しは赤らーめんだけどよ、オイラ鶏節らーめん派だよ!(なぜべらんめえ口調かってぇと、最近ずっと落語にハマってるんでさぁ)
というわけで運よく1000人以内だったみたいで、「鶏節らーめん・塩」です。
わお! 綺麗な塩ラーメンですこと。
ほら、丼の中を見つめて耳を澄ませば、そこには美しいメロディーが‥‥。
チャーリー・パーカーのアルトサックスのような、モダンジャズの香り。ジス・イズ・バードメロディー。
「‥‥はぁ? なんだよバードメロディーって?」
鶏節を英語に訳せば、鶏はバード、節はメロディー。これすなわち “Bird Melody” なり!
「‥‥鶏節のフシって、そっちのフシでないんでないかーーーーい?!」
営業時間は、平日が9時~14時、土日祝日が6時~15時となっていました(入り口の写真参照・2017年2月時点でのことなので、現在はまた変わっているかもです)。夜営業はやめて、「朝ラー」を週末と休日のみにしたみたいですね。
以前は、夜営業もしつつ朝6時オープン。ってことになりますと、仕込みもありますし、ほとんど24時間労働みたいなもの。店主お一人でやってるなら、なおのことです。朝ラーに熱いコダワリがあるのかもしれませんが、無理し過ぎだったのではないでしょうか。
さらに申せば、価格も安すぎじゃないでしょうか? いくら顧客サービスとはいえ‥‥。「もっとお金を払いたい!」と思うくらい。
とても好みのラーメンですので、ぜひとも適正な営業時間で、適正価格で、無理せず、お元気で、長く永く、続けていただきたい。いただき泰紋です。
ごちそうさまでした。。。。。
お店の住所:新潟市南区茨曽根6445
Twitter:@mennya_taimonn
追記:茨曽根のお店は人手不足のために2019年9月で閉店し、大通南本店(新潟市南区大通南5-1139)のみとなりました。とてもとても残念です。