2017年5月のこと、立ち食いそばが無性に食べたくなる病に罹った『大盛り』は、JR信越本線田上駅に立ち寄ったのでした。
するとどうでしょう?!・・・勝手に「美人すぎる駅そば」と呼んでいた駅舎内の「あじさい売店」ですが、、、店員さんが変わっておりましたとさ。
『大盛り』は、泣きながら一杯の かけそば(もちろん、大盛りだね) を食べたそうじゃ。
これがホントの「余、泣きそば」(あ、夜鳴きそば・・のことですね。)
SUCCESS!!
(キューライス 大好き♪だわ。)
逆に何事も「過ぎない」のが良いのかも知れません。 ほら、「食べ過ぎ」「飲み過ぎ」・・・「太り過ぎ」とか特に・・・ダメじゃん。(^_^;) それ、全部 俺じゃん?
そうそう、丁度良いのが 丁度良い。
なんだか昔のフジカラーのCM「美しい人はより美しく、そうでない方は・・・それなりに・・」のキャッチコピーみたいで・・・すみません。
改めて、「美人すぎない駅そば」と言うタイトル変更でお願い仕ります。
その代わりと言ってはなんですが、「海苔」が沢山入ってましたよ。ラッキー♪ (^_^;) ノーリノリで蕎麦を啜りました。
駅の立ち食いそば 最高! 昨今の駅の立ち食いそば店 絶滅危惧の時代、ぜひぜひ、永く続けていただきとうございます。
ごちそうさまでした。。。
お店の住所:南蒲原郡田上町大字田上 JR田上駅内
フィードバック
※返信は子階層のコメントになります(入れ子は最大5階層まで)。
大盛り様、こんにちは。
ひと昔…いやもっと昔かな、立ち食いそば屋を併設した駅はたくさんありましたよね(別に国鉄が経営していたわけじゃないので、併設とは呼べませんが)
高校が三条でしたので、燕駅から東三条駅へと向かうのですが、燕駅の立ち食いそばを時々利用していました。
当時の燕駅は新潟交通の電車もありましたから、それなりに利用客も多かったと覚えています。
大学生の頃は夏休みに友達と鈍行列車に乗り、目的地の静岡までに何杯の立ち食いそばうどんが食べれるかっていう旅もしましたねぇ。
今日は嫁を連れて加茂市の大國へ行って参ります。
お腹に余裕があれば田上駅の立ち食いにも寄りたいと思います。
加茂山公園 桜綺麗でしょうね。。。って、まさかの雪ですね。 でも、雪と桜ってのも風流かもです。
大國で温かいラーメン&田上駅立ち食い蕎麦であったまってください♪ お気をつけて。(^^)
鈍行列車の旅・・・憧れです。