桜餅、葉っぱ食べるか食べないか?

春ですなぁ~。

春ってだけでもう、なんだかウキウキしますなぁ~。なんかいいことありそうですなぁ~。

「はいこれ、おやつですよ!」

新潟の桜餅(関東地方で言う道明寺)

季節柄、桜餅をいただきました。‥‥って、さっそくいいことあったわ~!(笑)

この写真、関東地方にお住まいの方だと「これって桜餅と違うくね?」って感じかもしれませんね。

桜餅には二種類あるそうで、関東地方で食べられるのは「長命寺」(ちょうめいじ)。生地で筒状にあんこをくるんだタイプです。

でも、新潟で主流なのは「道明寺」(どうみょうじ)。餅米を蒸して、乾燥させて、粗く砕いたやつ(道明寺粉)であんこを包んだ、おはぎっぽい見た目です。

長命寺と道明寺、どちらもWikipediaの「桜餅」に写真がありますが、個人的には長命寺の実物って見たことないかも?

でも、どちらもピンキーなお餅と渋い緑色の葉っぱ。とても春らしい色合いで、好きです桜餅。餡の甘さと、しょっぱい葉っぱのハーモニーが最高!

桜餅の葉っぱって、食べれるのがいいですよね。柏餅の葉っぱと違って。

大人なので口には出しませんが、葉っぱを食べない方を見ると、「気取ってんじゃないわよ!」とか思います(笑)。でも、「柏餅も葉っぱ食べるよ!」って方からすれば、自分も気取って見えたりして。

というわけで、今回はこの問題について調べてみました。題して、「桜餅、葉っぱ食べるか食べないか?」(五七五)

なんのために巻いてあるのか?

桜餅に巻いてあるのは、桜の葉の塩漬け。役割は主に二つで、「餅に香りを付けるため」と、「餅が乾いちゃうのを防ぐため」だそう。

あれ? てことは、海苔みたいに食べるためではない‥‥? それもそのはず、桜餅の由来がこんな感じなのだそうです。

むかしむかし(っても江戸時代)、向島の長命寺というお寺の門番で、新六さんという人がいたそうな。毎年、桜の落ち葉掃除に苦労していた新六さん、塩漬けにしたのを餅に巻いて使ってみたら、それが大評判になって、お店を始めることになりましたとさ。めでたしめでたし。

そう、もともとは落ち葉の再利用。そう考えると食欲がなくなっちゃいますね‥‥。

でも、現在ではもちろん落ち葉ではなくて、食用に加工された専用の桜の葉を使ってるそうです。スーパーとかでもたまに売ってるみたいです。

食べても大丈夫なものなのか?

元をたどると落ち葉な、桜餅の葉っぱ。でも、食べれるか食べれないかと聞かれたら、塩漬けですし食べれます。

ですが、長期間に渡って大量に食べ続けるのは問題アリ!

桜の葉は、塩に漬けることでクマリンという成分を含むようになります。クマリンは桜餅の香りの成分なのですが、肝臓や腎臓に対して毒性があります。

そのため、クマリンは食品添加物としても認められていません。ですが、常識的な量の桜餅を食べる程度なら問題はないそうです。

つまり、答えは「桜餅の葉っぱは食べれる! ただし常識的な量に限る」です。毒性があったとは、驚き桃の木桜の木ですよね(なんやそれ)。

マナー的にはどうすべきなのか?

礼儀正しくお菓子をいただく場所といえば、茶道の茶会。

茶席でのお菓子は、「懐紙に取って、黒文字で一口大に切って食べる」のが基本みたいです。黒文字ってのは、つまようじのデカいやつというか、和風のナイフ兼フォークみたいなアレのことですね。

ただし、なんでもそうするとは限らなくて、お菓子の種類によるらしい。ちっちゃい干菓子はそのまま食べるし、もなかは手で割って食べるそうです。

で、桜餅はどうかというと、基本、黒文字で切って食べるみたいです。

ネットで調べた限りでは、黒文字で切れるようなら葉っぱも餅と一緒に食べて、でも、切りにくいようなら葉っぱは外して餅だけ食べる、ってのが多いようです。

というわけで、答えは「所作が美しければどっちでもいい!」だと思います。

一見投げやりっぽいですが、マナーは他の人に不快感を与えないようにするためのものだし、当然っちゃ当然かも。ちなみに、食べなかった葉っぱは懐紙に包んで持ち帰るのだそうですよ。

和菓子屋さんに聞いてみた!

桜餅の葉っぱ、作る側としてはどうなのでしょう? 食べるものとして作ってるのか、はがすものとして作ってるのか?

知り合いの和菓子職人(兼ギタリスト兼オーブンねんど作家)である「ま~す」さんに聞いてみたところ‥‥

食べるべき! ぜひ食べてほしい♪

とのことでした。食べる葉、いえ、食べる派の自分と、ガッチリ意見の一致を見たのです! (^^)/

ただし、先の話に出てきた新六さんのお店である老舗「長命寺桜もち」の公式サイトには、

葉をはずして、お餅にうつった桜葉の香りと餡の風味をお楽しみください。

とあります。

ですので、この答えは「作る人やお店によって違う!」となるようです。

結論。桜餅、葉っぱ食べるか食べないか?

以上をまとめますと、「お好きなように♪」となります。和を以て貴しとなす、いかにも日本的な答えに餅つきました。いや、落ち着きました。

けど、正直やや残念。もーちょっと、もーちっと(餅だけに‥‥)、盛り上がるのかと思ったのに。

なお、よくよく考えますと、桜餅の葉っぱは前年の葉の塩漬け。てことは、厳密には春のお菓子とは言えないような気がしなくもない。その辺もま~すさんに聞いてみましたら、

葉だけでなく、使ってる餡の小豆も、道明寺のもち米も前年のものだけど、和菓子とは季節のものを味わうのではなく、色合いなどから風情を味わうものだと思います。

とのこと。

風情を味わうのが和菓子。‥‥なるほど粋だぜ! 桜餅の葉を食べるか食べないか調べるなんてのは、野暮もいいところだったのかもです。

ま~すさん、いろいろ教えてくださってありがとうございます。とても勉強になりました。サンクスです! \(^o^)/

記事のネタ、ひとついただいてしまいました (^^ゞ 事後報告で、ごめんなさい (-人-)

ま~すさんのブログはこちらです。Facebookページもあります。

ごちそうさまでした。。。。。

投稿者:ユキヒロック

同じ食べ物の記事

フィードバック

返信をクリックすると子コメントを投稿できます(最大5階層まで)。階層を下げたくないときは親コメントに返信して弟コメントにするか、別コメントとして投稿してください。

  1. 大盛り様、お早うございます。

    つい先日ですが、朝の出勤の際に聴いていたラジオ番組の中で、桜餅の由来を説明していました。

    普段は甘い物をあまり食べないのですが、桜餅だけは好んで食べます。

    葉っぱを食べる派、食べない派。
    私は食べる派ですね。

    あの香りが好きで食べています。

    食感も他の餅や団子には無い食感もありますしね。

    でもあの香り成分に毒性があるのは知りませんでした。

    おかげ様でまた1つ、会社でウンチクを垂れるネタが増えました(笑)

    1. 桜も、あっという間に散ってきましたね。自分は、お酒と甘い物を一緒に食べるのも平気です。(^_^;)

コメントの投稿

コメントは、管理人の承認後に表示されます。

管理人の外出時など、承認に時間がかかる場合もありますが、ご了承ください。また、不適切な内容と判断したコメントは承認しない場合があります。

メールアドレスがサイト上に公開されることはありません。

* が付いている欄は必須項目です。

コメント欄に日本語を含まない投稿は、送信しても無視されます(スパム対策)。