この時期(7月)になりますと、毎年、これが我が家に届くことになっています。
ひな鳥金子の超レアアイテム、カレー味の「手羽から揚げ」。栄ふるさと夏まつりのお土産です。ありがたやありがたや。
お皿の左側で脇を固めているのは焼き鳥で、これもひな鳥金子製。醤油ベースのタレは若干ゼラチン状で、野外でも食べやすいです。鶏肉も小さめで、スッと口の中に収まります。
近年では高級な焼き鳥店なんてのもあって、やたら大きな肉を使って「どうだ!」って感じになっていますけど、どうなんでしょう? 焼き鳥って、大きいのが良いのでしょうか?
収まりのいいサイズで一串100円以下、ってのが私の理想の焼き鳥像(笑)です。そして、なんだかんだ言っても皮が好き。くちゅくちゅといつまでも噛んでいたいですぅ、いたいですぅ。
栄ふるさと夏まつりの屋台ではライブで焼き鳥が焼かれておりますが、実は私もライブをやったことがあります。むか~しむかし、屋台でなくステージで(当然)、2年くらい連続してバンド演奏させてもらったことがあるのです。
思い出深いイベントなのですが、近年はすっかりデブ症になり、もとい、出不精になり、夏まつりの会場にすら行っておりません。人混みが面倒なお年頃、ッスね(なんやそれ)。
ちなみに、2018年の栄ふるさと夏まつりは7月28日(土)の開催だそうです。
昨年もお伝えしましたが、花火大会も思ってるより凄いんですぅ、凄いんですぅ(二回言うシリーズ)。会場近くの田んぼってか転作で大豆畑になってますが、そこから花火を揚げるので、もとい、上げるので、迫力あります。
ひな鳥金子の手羽から揚げと焼き鳥をゲットして、カブリつきながら観る花火も、これまた風流。栄ふるさと夏まつり、よかったら足を運んでみてください。
ごちそうさまでした。。。。
手羽唐揚げ、うまいですよね。
三十年くらい前かな、名古屋で食べた手羽唐揚げがうますぎでした。
壁全面に色紙だらけの店でした。 店名は忘れましたが…
甘辛い味付けがうまかった…
最近近所のスーパー(新潟市内です)で甘辛い手羽唐揚げが売ってることがたまにあります。
これをオーブントースターで焼きなおすとうまいんです。
手羽先がカリカリになるほど焼くとなおさらです。
こんな手羽唐揚げの販売が増えてくれるといいなぁ~ と思ってます。
世界の山ちゃんのような、名古屋の手羽先でしょうか?美味しいですよね。何本でも行けちゃいます。(^_^;)