なるべく高速に乗りたくないマンなので、魚沼方面への遠征時も下道を走るわけです。
その際に幾度となくそばを通り過ぎてきたお店、それが「ラーメンみつや」。
前回の麺処清水は旧・六日町ですが、こちらは旧・大和町にあります。
六日町から国道17号を北上していくと、「328」という謎の数字が書かれた看板に遭遇するのですが(写真がなくてすいません)、それがみつやの看板。
そう、328で「みつや」と読むのです。もしや、店主はポケベル世代? 893じゃなくてよかった (^_^;)
てか、懐かしいですねポケットベル。ケータイが普及する前は、私も仕事で持たされてました。大きさは任天堂のゲームウォッチくらいで、厚みは倍くらいあったかな?(‥‥そのたとえ、逆に複雑化してませんか?)
スマホ世代の若人のために説明すると、相手を呼び出すためのサービスです。ポケベルあてに電話するとベルが鳴って、気づいた相手が折り返し連絡するわけです。
ポケベルあての電話では、数字を同時に送信することができました。本来は連絡先の電話番号を知らせるためのものですが、語呂合わせでメッセージを送ることが流行しました。
4649で「よろしく」とか、0840で「おはよう」とか。数字しか送れないショートメールみたいな感じでした。
ちなみに後にかな文字とかも送れるように進化したのですが、その際に採用された入力方式が2タッチ式です。「ベル打ち」という通称はここに由来するという(民明書房ふう)。
おっと、大幅に話が脱線して500731。‥‥ポケベルの数字メッセージでは、これで「ごめんなさい」になるのです。読めねーわ!
みつやは背脂ラーメンのお店で、正油・塩・味噌のバリエーションがあります。背脂の量は調整可能で、麺は細麺がデフォですが太麺も選択可。
今回は、「せあぶら塩ラーメン」を細麺でいただいてみました。
わお! これは0141(おいしい)!!
旨味がしっかり出たスープは、塩で正解って感じ。塩味の背脂ラーメンも、実は好きなんですよ。細麺も、このお出汁なら合いますね。
あと、意外に具沢山なのがすごい! 最近は何でもトッピングとしてオプション化する傾向にあるので、「最初からこれだけ具沢山なラーメンは久しぶりに見たな~」って感じです。
好印象。素通りしてた自分を悔やみます。ちなみに、タイトルの「328 21104」は「みつや 着いたよ」でした。読めねーわ!(2度目)
ごちそうさまでした。。。。
お店の住所:南魚沼市九日町2787-1
小生、気になっていました328ですね。背脂塩は栄町の佐助で食べましたが全然塩に背脂が合わなくて後悔した記憶が有りました。佐助の醤油背脂は美味いのですが、ブログを拝見した限りとても美味そうですね。長岡近辺は結構行くのですがそこから先は中々行く機会がないのですが今度行って食べて見ます。
大盛りさん今年もあと1週間ですね。お風邪など引きませぬ様、健康体調管理には留意されご自身の御体くれぐれもご自愛ください。少し早いですが良いお年を迎えて下さい。 合掌
お久しぶりです。佐助・・懐かしいですね。三条ですと、バス長ラーメンの塩背脂美味しいと思います。
2019年も、ご愛顧のほどよろしくお願い致します。(^o^)