今井商店 ますのすし / 富山名物・鱒寿司と、暴れん坊将軍の関係とは?

富山の名物と言われて、すぐ思い浮かぶのが鱒寿司。

親の友達で富山出身の方がおられまして、帰省された時に富山土産として必ずと言っていいほど頂戴するのです。今回もおこぼれにあずかりました。

今井商店 富山名産 ますのすし 開封前

今井商店の「ますのすし」です。その方いわく、「間違いがない!」とのこと。

鱒寿司って、かなり好きだし食べる機会も多いのですが、どの店のがいいとかはまったく無頓着な私。

そもそも、どんな由来があるのかも知りません。お恥ずかしい。升があったら入りたい。‥‥嗚呼、マス違い(穴やろ!)。

というわけで、鱒寿司についてお勉強いたしましょう。

現在では全国区の知名度がある鱒寿司ですが、そうなったきっかけは駅弁の「ますのすし」。

あの、プラスチックのギザギザのナイフが付いてるやつですね。1912年(明治45年・大正元年)に発売されて有名になったのだそうです。

でも実は、元々はアユを使った寿司だったのだそう。

富山藩士・吉村新八が三代藩主・前田利興に鮎寿司を献上し、それを気に入った利興が江戸の八代将軍・徳川吉宗に献上し、大層ほめられたというお話があるみたいです。

それがなぜ鱒寿司になったのかというと、富山市内を流れる神通川にサクラマスが遡上してくるからで、現在でも鱒寿司のお店は神通川流域に多いのだそうですよ。

次に作り方。曲物(わっぱ)を容器にして、底に熊笹を敷いて、鱒の身を並べて、すし飯を詰めて、蓋をして重石をかけて作るのが伝統的な製法です。

食べる時は、蓋を外して切り分けます。コンビニとかでおにぎりスタイルの鱒寿司も売ってるご時世ですが、一人前に切り分ける儀式があると、なんかとってもありがたい感じ。

今井商店 富山名産 鱒の寿し 開封後

今井商店 富山名産 鱒の寿し 切り分けた後

‥‥えーっと、奥の焼き鳥にピントがあたってますが、手前の鱒寿司にご注目くださいw

ピンク色の身は、まさに桜鱒。見て美しく、食べて美味しい。

40軒以上あるという富山県内の鱒寿司店の中でも、天然サクラマスを使うお店はさすがに少ないようですが、お米は富山県産を使うところが多いみたいです。

見た目は同じように見える鱒寿司も、お店ごとにこだわりポイントがあって、味も違います。今井商店の鱒の寿しは万人向けの優等生タイプだそうでして、「間違いがない!」ってのはそういうことなんだと思います。

美味しくいただいたところで、皆様の益々のご繁栄をお祈りして、締めといたしましょう。‥‥鱒鱒のご飯栄、これがホントの酢〆の言葉。おあとがよろしいようで。

ごちそうさまでした。。。。

投稿者:ユキヒロック

同じ食べ物の記事

フィードバック

返信をクリックすると子コメントを投稿できます(最大5階層まで)。階層を下げたくないときは親コメントに返信して弟コメントにするか、別コメントとして投稿してください。

  1. 鱒の寿司って、
    ナマモノ系な割りに
    日持ちがするので、

    お土産に買って帰って、
    お疲れ様ビールの
    ツマミに、良くします!

    富山空港に、飛行機見に寄って
    買う事も有ります。

    沢山のお店のがあって
    選ぶ楽しみも有ります!

    1. コメントありがとうございます。 鱒寿司はほんと、おつまみに良しですね。
      今回がキッカケで、いろんなお店を試してみたいなぁ~という欲も湧いてきました。(^^)

  2. 富山県の鱒寿司は有名で販売店も多いように思っています。自分は今井の寿司が好きです。理由は鱒の色、ご飯の酢加減が好みだからです。食べたくなって今井を検索したら、たどり着ました。

    1. コメントありがとうございます。 富山の鱒寿司食べ比べツアーなんてあったら、ぜひ参加してみたいです。(^^)

コメントの投稿

コメントは、管理人の承認後に表示されます。

管理人の外出時など、承認に時間がかかる場合もありますが、ご了承ください。また、不適切な内容と判断したコメントは承認しない場合があります。

メールアドレスがサイト上に公開されることはありません。

* が付いている欄は必須項目です。

コメント欄に日本語を含まない投稿は、送信しても無視されます(スパム対策)。