「天空の城ラピュタ」に登場する目玉焼きをのせたトースト、それがラピュタパン。
パズーがかばんから取り出して、シータとシェアする例のアレです。
うれしい! おなかペコペコだったの!
‥‥いやいやいや、 目がイッちゃってるよシータの! ユキヒロック画伯、大丈夫なんでしょうか?
それはおいといて、ラピュタがテレビで放送されるたびにネットで話題になりますよね。Wikipediaにも項目があります。
めっちゃ簡単な料理ですが、レシピは色々あるようです。私が去年知ったのは、
- 食パンの上にマヨネーズで四角い土手を作る
- 土手の中に生卵を落とす
- オーブントースターで焼く(みつる)
- 塩コショウして味を整える
というものでした。
でも、改めてまじまじとラピュタパンのシーンを見てみますと、マヨネーズぜんぜん関係なくない? あと、目玉焼きも1個分じゃなくない?
そんな疑問もありつつ、レッツクッキング(パパ)。
最初に作ったのは、こんなんでした。
‥‥どこがラピュタパンやねん! まったく別物やないか!
「とろけるチーズをのせる」という勝手アレンジを試してみたら、別のジブリ作品に出てきそうなビジュアルになっちゃいました。
あと焼き過ぎ。味は問題ないってか、むしろ美味しかったのですが。
深く反省して、レシピに割と忠実に従って作ってみたのがこちら。(‥‥割と?)
劇中のとは違うけど、見栄え良し! お味もグッド!
ラピュタのごとく天に登るほど‥‥とは申しませんが、普通に美味しいです。美味しいのですが、ひとつ大きな問題が。
それは、卵が半熟すぎる件。ラピュタパン1号の失敗を生かして焼きすぎないようにしたのですが、もう少し焼いたほうがよかったのかな?
実は、卵は冷蔵庫から出してすぐ使うのではなくて、しばらく放置して常温に戻してから使うのがよいのだそうですよ。何事も、やってみな、聞いてみな、分からんもんですなぁ~。
さぁ~、めしあがれ。。。。
この頃パンブームですね。
浜松市にも乃が美のパン屋ができて妻がよく食べています。
私は、あまりパンって食べません。
嫌いではないのですが、、、
今日、ヤフーニュースを見ていたら、万代バスセンターの店舗が、2020年の夏から休業するようですね。残念(>人<;)来年の夏ぐらいに新潟に行こうと思ったのですが、、、
そうなんですよね、万代はレインボータワーも無くなったし、バスセンターも大きく改装になるんですよ。
工事中は近くで、カレーだけでもお店にして営業してくれたらいいのに、やはり休業するんでしょうかね?
乃が美のパンは一度食べてみたいです。 あ、炭水化物ゼロ生活中なので、今は食べれなかったッス。(^_^;)
乃が美のパン、、、よく東京で2時間待ちで購入したとかテレビでやってますが、そこまで、、、!?二斤で800円、、、!?
ところでユキヒロックさん、今日初めて知ったのですが、みかづきのイタリアンって有名なのてすが、似たような食べ物で巻のカリーナって初めて知りました。
焼きそばにカレーがかかった食べ物みたいですが、、、何か詳しい情報お持ちですか?
また、どこのお店で食べれますか?
カリーナ。 トヨタじゃない方ですね。(^_^;)
旧・巻町にあった「ラーメン タカノ」(フランチャイズ)の、普通の焼きそばにカレーを掛けたメニューです。
現在は、「ラーメン タカノ」は現存していないようです。福島や山形にもあったそうですが、今はもう無いみたいですよ。
巻では「カリーナ」を懐かしのソウルフード的に町おこしで、各店で「カリーナ」を提供しています。イタリアンとは全然違って、普通の細麺の焼きそばにカレーを掛けたものです。(ノ´∀`*)
2つほど、過去記事にありますので、良かったら見てやってください↓
https://yukihi69.com/13466/
https://yukihi69.com/15350/
ありがとうございます。
わかりやすく理解できました。
家でも作れそうなので作ってみます。
マルちゃんの焼きそばに、レトルトカレーにレトルトミートソースを30パーセント加えた?ような感じでしょうか、、、、
カリーナEDは、25歳の時に乗っていましたが、車高が低くあまりいい車ではありませんでした。(>人<;)
カリーナED、近所のダンディーな方が乗ってて好きでした。ちょいワル親父に似合う車だったように思います。
この後、急に車高が高く、セダンでなくワゴンが流行って、車高の低いカッコイイ車が少なくなりましたよね。(∀`*)ゞ