2018年5月のお話です。地場産農産物の直売所「つばさんフルーツ通り ふるふる」へ。
目的は果物でなくて、「越佐 えん家」の横浜家系ラーメンです (^_^;
メニュー看板。
横目にしつつ考える‥‥何にしようかなぁ~。
えん家の入口は建物の南側です。
「母ちゃんのため~な~ら えん家こ~ら~」と歌いながらイン(歌う必要は特にありません)。
店内はテーブル席です。
カフェふうですね、安めの。‥‥ひとこと多い!
その一角には、カフェに似つかわしくないコーナーが。
無料のごはん・みそ汁・お新香です。セルフサービス、すごいサービス!
先回は家系らしく豚骨醤油ラーメンをいただきましたので、今回はこちらをチョイス。
「味噌豚骨ラーメン」です。無料のセルフごはん&お新香を(当然のように)添えて。
主役のアップ。
具だくさん! トッピングの盛りがキョーレツゥ!(ゆってぃさんの声でお読みください)
お味のほうは「うん、味噌で豚骨だね」という感じでした。‥‥え? なんか偉そう? ちっちゃいことは気にするな~、それワカチコワカチコ~♪
ちなみに、ゆってぃさんのワカチコって「若さ・力・根性」を略してワカチコなのだそうですよ。今、知りました。てか、調べたんですけども。知ったところでどうにもならんのですけども(笑)。
追記:元になってるのは少年隊の「デカメロン伝説」でして、イントロの「ワカチコ!」なのですが、なんと! Wikipediaによると、そちらはスペクトラムの「トマト・イッパツ」が元ネタなのだそうですよ。
この後、2019年春にふるふるがリニューアルして、それに伴ってえん家は閉店。この時が最後になってしまいました。
大島産フルーツの特売所に横浜家系のラーメン店ってのは、やはりミスマッチだったのでしょうか? ラーメンハウス原宿の隣なので、東京の先が神奈川で、地理的にはマッチしてたんですけどね(どんなマッチングやねん)。
ごはん無料という嬉しいお店でしたので、残念なのです。‥‥これがホントの「うらメシや~」ッスねぇ~。
ごちそうさまでした。。
お店の住所:三条市大島4261-1
ちっちゃい事は
気にすんな。と
言われていたので、
今まで意味も知らずに
わかちこわかちこ
言ってたのが
恥ずかしいです。。
おっきいことは気にすんな オオモリ!オオモリ! 流行らないですかねー、、、流行らないですよねー、、、(^◇^;)