三条で、何でも美味しい上に盛りがよいお店といえば、「丸竹食堂」です! キッパリ!!
「うんまいの作るから! お腹いっぱい食べてってね!」という気持ちをとても感じるお店です。
看板は、清酒「越の誉」のマーク入り。広告入りってことで、無償で提供されてるとか、広告費的なのが支払われてたりするのかもですね。
越の誉マークの看板は、中越地方でよく見ます(寺泊のこまどりとか)。越の誉の酒蔵・原酒造は柏崎の会社なので、中越でシェアが高いんだと思われます。
縦の看板のほうは、「丸竹」の上に「生蕎麦」「中華」とありますが、初代は三条の老舗蕎麦店・丸市屋で修行されたと聞きます。中華を出すようになったのは二代目からなのかもなぁ~、と想像してます。
メニューには日本蕎麦も中華も、カレーもカツ丼もあって、いわゆる「町中華」な構成。でも、ルーツが蕎麦屋ですし、ここは「まち食堂」と呼びたいです。
そのメニューの中で、今回の目的は‥‥
アレですよアレ! 雑誌「新潟WEEK!」の企画で作られたデカ盛りメニュー、「麻婆丼」です!!
ユキヒロック:麻婆丼、お願いします!
丸竹さん:あ、ウィークのやつ?
ユ:そうなんです! 雑誌を見て来ました!
丸:(分かった分かった皆まで言うな的な感じで)あいよー!
待つことしばし、こちらが着丼!
デカ盛り麻婆丼がドーン! ドドーン!!
すでにド迫力ですが、驚くのはまだ早いですぞ。カメラを左にパンしますと‥‥
ぬゎんと! もうひとつ麻婆豆腐! ドドンが丼!! (^_^;)
盛りきれなかった分が別容器で付いてくるのです。親子マーボーてか、こぼれマーボー? こぼれイクラ丼てのは聞いたことありますが、これは初体験です♪(歓喜)
親マーボーがデカいので感覚が狂っちゃいますが、子マーボーも割と量あります。器はスープと同じやつです。
いただいてみますと、マイルドな、甘からず辛からずのお味。陳麻婆豆腐の対極に位置するであろう、日本式麻婆豆腐で、これがまた‥‥ご飯にあう! あう!!
のど越しよくアッサリ完食、「自慢したい三条の食堂」の筆頭に昇格♪
ちなみに2018年6月のお話で、新潟WEEK! が惜しくも休刊となったこともあり、現在はやってない可能性もあります。「ウィークの麻婆丼、まだやってますか?」と確認してみることをおすすめします。
丸竹食堂は「餃子が美味しい!」という話も聞いております。いずれ試してみたいです。(追記:食べました → 丸竹食堂の餃子定食)
ごちそうさまでした。。。。。
お店の住所:三条市興野1丁目6-6
コレと同じかどうかは
分からないですけど
麻婆丼は
この消費税増税後、
北京味噌ラーメンと同じ
900円にて、
メニューに載ってます!
麻婆丼は通常バージョンも、WEEK!バージョンも同価格だったと思います。うろ覚えですが。800円台だったと思います。増税の余波、、、これを機に値上げも仕方ないのかもです。それがお店の存続に貢献できるなら協力したい気持ちもあります。