上杉謙信と深い縁のある栃尾(現・長岡市)。 幼い時に家臣の謀反で栃尾城に逃げ、そこで「義」を悟り、旗揚げし歴史に名を残す大躍進が始まったそうです。
上杉謙信公は「越後の虎」とも、「越後の龍」とも言われますが、寅年生まれで、虎千代~初名は長尾景虎なので、「越後の虎」の方がシックリくるような気がします。
前置きが長くなりましたが、そんな栃尾は大きな「あぶらげ」(油揚げでなく、あぶらげと呼ばれてます。)が有名ですけど、星長豆腐店の「おぼろ」豆腐も素晴らしいのです。其の名も・・・「名水栃尾のおぼろ」。
「(甘くないですけど)なめらかなプリンのような口溶け」と言いますか、「重なり合った唇が少し震えていた・・・初めてのチュー♪」のような食感の豆腐です。(それはさすがに言い過ぎだよね。)
プリンと言えば、こちらのお店では「おぼろプリン」という商品も販売されています。黒蜜とキャラメルソースをかけていただくそうですが、未食なので味はわかりませんが、おそらく違和感なく美味しいのではないか?と思われます。
豆腐がこれだけ美味しいのですから、「あぶらげ」も美味しいのでしょうけど、残念ながらまだ「星長豆腐店の あぶらげ」はいただいた事がありません。
店内には無料の「おから」を配布されていますので、セルフでお持ち帰りが出来ます。(おからは痛みやすいので、自己責任でお願いします的な感じです。クーラーボックスみたいなのを用意していくと良いかもです。)
ちなみに、星長さんのおぼろ豆腐に限っては素材の味を楽しみたいので、塩でいただくのが我が家の定番となっております。
ごちそうさまでした。。。。。
お店の住所:長岡市栃尾大野町1丁目2-27
公式サイト:あぶらげ おぼろとうふ 新潟栃尾の星長豆腐店(栃尾商工会)