三条市 神田屋商店 うなぎ蒲焼き / 二の丑に、ひつまぶしでひまつぶし。

うなぎの神田屋、ひと月と間を開けずまたまた登場です。2018年の夏は二の丑がありましたので、仕方なく。‥‥仕方なく、仕方なくです。嘘です。

先回(一の丑)はうな重にしましたが、今回は趣向を変えて名古屋名物・ひつまぶし風にしてみましたら‥‥

神田屋のうなぎ蒲焼き・ひつまぶし風のアップ

奇跡の一枚に! 映える! 映える! ばえる! ばえる!

いやあ、おみごとでしたね大盛り選手。いかがですか?

「ええ、当たった瞬間、入ると思いました。たまたま冷蔵庫にあった青じそがよかったですね、やっぱ」

二の丑のヒーローインタビュー、大盛り選手でした。ありがとうございました!(一人二役)

お吸い物も添えてみました。

神田屋のうなぎ蒲焼き・ひつまぶし風

肝吸いではなく、シンプルに豆腐とネギです。

けどこれ、改めて写真を見ると「ひつまぶし」じゃなくて「どんまぶし」ですね。「おひつ」に入ってて、蒲焼きを「まぶして」あるから「ひつまぶし」‥‥ですよね?

Wikipediaで調べてみますと、「ひつ」はおひつの意味で間違いないみたい。「まぶし」は、鰻をご飯にまぶすからという説と、関西で鰻を「まむし」または「まぶし」と呼ぶからという説とがあるのだそうです。

元祖のお店とされる「あつた蓬莱軒」の公式サイトを見てみますと、

  • もともとは鰻丼を出前していた
  • 丼は割れることが多いので、木製のおひつに入れた
  • 鰻を先に食べてご飯が余ることが多かったので、鰻とご飯を混ぜて出した
  • これが好評だったので、会席料理としても出すようになった

のだそうです。

てことは、出前じゃないひつまぶしはおひつに入れなくてもいいのかも? 出前するなら必然性あるけど、そうじゃないわけですしね。

いや、でもあれか。おひつじゃないと食べ方がひつまぶしっぽくならないか。

最初は普通に食べて、おかわりは薬味を載せて、シメはお茶漬けで、という食べ方もひつまぶしの重要な要素。最初からどんぶりで出しちゃうと、普通に食べておしまいってなっちゃいそう。

やはり、ひつまぶしはおひつに盛り付けて、各自取り分けて食べたほうがよろしいようで。

以上、ひまつぶし情報でした。‥‥いえ、ひつまぶし情報でした。ありがちな空目。

ごちそうさまでした。。。。

お店の住所:三条市直江町3-2-41

公式サイト:うなぎの神田屋

投稿者:ユキヒロック

同じ食べ物の記事

同じお店の記事

コメントの投稿

コメントは、管理人の承認後に表示されます。

管理人の外出時など、承認に時間がかかる場合もありますが、ご了承ください。また、不適切な内容と判断したコメントは承認しない場合があります。

メールアドレスがサイト上に公開されることはありません。

* が付いている欄は必須項目です。

コメント欄に日本語を含まない投稿は、送信しても無視されます(スパム対策)。