国道18号沿いの人気店、食堂ニューミサ。
高原のホテル的なたたずまいで、大箱ですがいつ行っても満席な印象です。オールドミサ、いえ、ニューじゃないほうの食堂ミサとは車で1分の距離。
2018年10月のお話です。仲間うちでの恒例行事・ミステリーツアーの途中で立ち寄ったので、いろんなメニューをシェアして楽しめました。
まずはこちら。
「チャーハン」です。
別名・富士山チャーハン。形が似てるし量も多いからってことみたいですが、まさに! その名はフジヤマ!!
お次はこちら。
「手作りぎょうざ」。ヒャー! うまそう!
窓側の席だったので光の加減がよくて、いつもより美味しそうに写ってますね。ヒャー! うまそう!(大事なことなので2回以下略)
そして、ニューミサといえばやはりこれ。
「みそラーメン」です。自分が若い頃、ニューミサは「みんなでスキーに行った帰りに立ち寄るみそラーメンのお店」でした。
タマネギの旨味とコクが加わった豚骨ベース(と思います)の白味噌スープは、ニンニクもがっちりマンデー♪ そこに独特な黄色い中太麺で、これが絶妙にマッチング!
さすが超人気メニュー、さすがの存在感。
ミサとニューミサのみそラーメンはもはや発明とも言えますが、上越地方といえばとん汁たちばなが有名なので、そちらからの発想というか流れもあるんじゃないかなぁ~、と妄想したり。
ニューミサのメニューには(未食ですけど)とん汁ラーメンもありますし‥‥。違うかなぁ~。
昔「カレーラーメンもいいよ」と教えてもらい、そちらも試してみたりしましたが、やっぱりみそラーメンが好き。お値段は900円と高めですが、その価値あり!
とか語ってると、この日のラスボスが登場!
1300円の「みそチャーシューメン」。
登場ってより「降臨!」ってコーリングしたい面構え(ダジャレ)。
このツワモノ、果たして大盛りさん一行は倒せたのでしょうか?! To be continued…(笑)
ごちそうさまでした。。。。。
お店の住所:上越市中郷区稲荷山367
ニューミサの味噌ラーメンが、味噌ラーメンの中で日本一だと思います。
ちなみに二位が、巻のこたん、、、三位が北海道で食べた、GLAYのサインがあった有名店です。
ここのニンニク味噌ラーメンは最高です。
いつも、あごすけととんじるたちばなと迷うのですが、最終的にニューミサの味噌ラーメンになってしまいます。
ちなみに、レバニラも八珍亭といい勝負で美味しいです。
ミサの味噌は唯一無二で、やっぱ凄いと思います。巻のこたんも閉店してしまい寂しいかぎりです。(泣)
えっ、、、巻のこたん、、、閉店したのですか!?
最後に食べたのが4年前ぐらいだったと思うのですが、、、何年ぐらい前に閉店されたのでしょう??
自分はなぜか巻周辺が結構好きな場所です。岩室〜西区みずき野
ところで、ユキヒロックさんa1cの数値はどうですか?
自分は、新しい薬を飲んだら、6台後半ぐらいになりました。最低でも、6.5ぐらいまで下げたいです。
自分は、最高数値が12までいったので5台まで下がると低血糖になり調子が悪くなります。
本当に厄介な病気です。
ユキヒロックさんは、最高数値が低いので今後安定させれば全く問題ないと思います。
こたんの閉店時は、ずっと長蛇の列が出来ていました。愛されてたお店は凄いですね。
我が人生の終焉もそうありたいものです。(^^)
a1cの検査はコロナ禍もあってずっとしておりませんでした。
以前のような無茶な食生活はしていませんし、体調は悪くないので大丈夫だとは思いますが、
そろそろ落ち着いてきたので来月あたり行きつけの先生に相談してみます。
高くても低くてもいけない厄介な病気という話は聞いておりました。
注意を怠らずにしっかり向き合っていかねばですね。(^^)b いつも心配していただき感謝です。ありがとうございます♪
なるほど!
妙高山のふもとで
あえての 富士山かあ!?と思いましたが
山頂からの稜線などを見ると
富士山ですね!!
外出自粛も解禁になりましたし
妙高あたりまでの ラーメンドライブも
行きたいなあと思いました!!
ええ、気をつけながら徐々にですが、新しいラーメンのいただき方様式を確立していかねばいけませんね。(^^)
なるべく密にならないマニアックなお店を巡るなんての、とても良さそうですよね♪