青島食堂曙店、2018年10月のお話です。
見づらいアングルですいません。駐車場は写真の右側で、前の通りを真っ直ぐ行けば鶏蕎麦かかしです。
入口上の看板に「青島食堂本部」と書いてありますが、もしかしたら2階が本部なのでしょうか? この階段は本部への階段、ステアウェイ・トゥ・ホンブ?
割と急です。上がれない時はおんぶしてもらいましょう、ほんぶだけに。‥‥苦しい (^_^;)
言わずと知れた長岡生姜醤油ラーメンの元祖です。長岡市にあるのはたしか? 3店舗(宮内駅前店、曲新町店、曙店)。
追記:長岡市内には宮内店(製麺部)もあるので4店舗でした。lefthooker2さん、コメントありがとうございました。
新潟市内にも3店舗(東掘店、司菜南万代店、司菜トキメッセ店)あって、東京にも秋葉原店があります。
デフォの「青島ラーメン」をいただきました。
おそらく大盛り‥‥なら、デフォじゃないじゃない!
具は、チャーシュー、ほうれん草、海苔、メンマ、ナルト。長岡生姜醤油としての、完璧なラインナップ。
食べてるうちに体が火照ってくるくらい生姜が効いてます。
豪雪の冬は冷えた体を芯からあたため、多湿な夏は発汗を促して体温を下げてくれる、色濃いめなスープ。雪かきや夏バテで疲れた体にも力がみなぎる、枚数多めなチャーシュー。
長岡の風土にピッタリな、越後長岡仕様のラーメンです。
秋葉原の青島も行列店と聞きますし、全国区でもウケる味と思います。県外の方にも自信を持ってオススメできる一杯です。
ごちそうさまでした。。。。。
お店の住所:長岡市曙3丁目2-12
こんにちは いつも更新を楽しみにしております
青島は宮内店ってのが曲新町店の向かいにありますよ ここの店には製麺部という看板がかかってます
青島美味いですよね。また久々に食いたくなってきました
コメント&ご愛読ありがとうございます。(^^) 青島食堂 宮内店(製麺部)ありましたね、忘れておりました。
追記させていただきます。 青島食堂、美味しいですよね、私も定期的に欲します。
ユキちゃんどーもです♪♪
ラッキーなことに宮内エリアに店舗仕事が出たので、頻繁に宮内通い……つまり青島食堂通いしてました。
宮内駅前店 曲新町店 宮内店(製麺部) と三店舗を代わる代わる回ってました^ω^)
曙店には、なぜか行かなかったんだよなぁ(汗)
もちろん過去には曙店も数回食べてます。
ほんとにたくさんの派生店、リスペクト店があるけど、やっぱり宮内エリアの本流青島店舗は何かが違う……というか抜き出てるパワーを感じます(^O^)
マルさん、コメントありがとうございます。青島食堂は、やはり青島食堂ですよね。
本家の力…生姜ないですよ~。…いえ、生姜たっぷりですが(^^)笑
先日、のろしが竜胆になったので行ってみたのですが、通りすがりに『角中うどん 宮内店』が、
『丸亀製麺』になってたのは気づいてましたが、まさか?!(^^)v