見附市で『町中華で飲ろうぜ!』を推薦するのでしたら、コチラのお店を推したい。そう、こちらの大盛りチャーハンを玉ちゃんに食べていただきたい『東華飯店』。
すでにライフワークの域…東華飯店の「壁に貼られたメニューを端から全部食べてみよう!」をチャレンジ中…チャレンジャーのユキヒロックです。ですので今回は『四川炒飯』に挑戦です。まさしく、四川だけに新鮮なチャレンジ。(^_-)-☆
辛さがわからないので、いきなり大盛りに挑む勇気はなく、普通盛りの『四川炒飯』はコチラになります。四川さん…いらっしゃい♪(新婚さんいらっしゃいのノリで…)
赤いというより、オレンジ。豆板醤が登板じゃん!? ジャジャジャ~ン♪
きゅうりのキューちゃんな漬物とのコントラストが映えるスポット。青湯なスープも脇を添えます。
「あらま、大盛りにしなかった理由は辛さだけではなかったのね!」
「あんた、こっそり150円のギョーザとも付き合っていたのね?二股だったのね!私は本気?それとも遊びだったの?」
「ねー!どっちなの?」と詰(なじ)られてみたいような、みたくないような。
「もう、しないから…杏仁して~(堪忍して~)」
「…てか、そもそも杏仁豆腐350円で餃子が150円って、どないなってますの?」という訳の分からぬ言い訳で誤魔化しつつ、最終的に「どっちも好きじゃいけませんか?」です。
炒飯部門で言えば、残すは『エビ炒飯』です。きっと…たぶん…たぶんですが、チャーハンにエビが入ってるんだと思われます。(^_^;) 「そのまんまやないか~い!」と思わず「海老反り」しちゃった~りして。
「やっぱり、ノーマルのチャーハンが好き♪」…という元も子もない、辛味の結論で、フィニッシュです。
ごちそうさまでした。。
お店の住所:見附市嶺崎1-1-22
町中華で飲ろうぜ!、、、毎回必ず録画して視聴しています。面白いですよね、、、
私は、坂ノ上茜さんと行きたいですね。
瓶ビールは、大人の義務教育!!
大瓶は、633、、、弥彦山は、634
ということで弥彦山の勝ち!!
高田秋さんと日本酒で町中華もいいですね。
民放だと、玉袋筋太郎、、、NHKだと玉ちゃんになる変幻自在の玉袋筋太郎さんとは、二軒目で一緒にキャバクラに行きたいです。
正直、『玉袋筋太郎のナイトスナッカーズ』の方が好きでした。(^_^;) スナック万歳!(笑)
昔、BS11でやっていましたね。
自分も昔は、よくスナックに行っていましたので結構好きでした。
BS11とBS12は、あまり見る機会がないので時々見ていました。
実は、BS11よりYouTubeで時々観ていました。(;^_^A
タモリ倶楽部でも似たような企画があって、そこから観るようになりました。
コロナ禍で、スナックも大変だと思いますが、頑張っていただきたいです。