長岡市に本社を置く、ボンオーハシ。子供の頃は、お店のロゴが「ボンオーバー」って読めて、「???」となっておりました。
(下手っぴで、すみません)こんな感じのロゴだったと思います。オーハシが、オーバーに見えませんか?
見附市の「スーパー原信」で売ってたいたので、思わず懐かしくて手に取ってしまいました。「カリジュワチキンバーガー」
バンズがふくよか。美味しそうです。はみ出したレタスとフライドチキンのチラリズムがそそります。「テヘペロ」って感じ。(笑)
一緒にサンドウィッチも、「ツナ&たまごサンド」。
製造者が「(株)ローリー ボンオーハシ」となっています。調べたら、原信の完全子会社とのこと。中越沖地震後、ボンオーハシは民事再生で原信の子会社となったようで、その後、同じく原信の子会社「(株)ローリー」と合併して「(株)ローリー ボンオーハシ」となったようです。現在も原信の完全子会社なのだそうです。
そっか、子供の頃にみていた「ボンオーバー」ではなくなっていたのですね。でも、子会社化、合併しても社名が残っていて良かった。ええ、オーバーでなく、心底そう思います。(;^_^A
ちなみに、ボンオーハシの社名は、ボンとはフランス語で素晴らしいという意味で、オーハシは、大きな橋=長岡市のシンボルの橋=長生橋を示しているとのこと。工場が長岡市大島なので、長生橋の近くですものね。
ちなみに、ちなみに、子供の頃のパンと言えば、「♪パンと言ったらトラヤのパン」のTVCMでお馴染みだった、村上市の「トラヤ」も2019年末に閉店されたようですし、なんだか寂しいですね。あの歌…新潟の昭和生まれの人なら歌える…あるある。
ごちそうさまでした。。。
ボンオーハシのチーズフランスパンは、子供の頃から大好物で、母が買ってくると姉弟3人パンの取り合いでした。現在は滋賀県に嫁いだので、思い出して食べたくなります。
コメントありがとうございます。残念ながらボン・オーハシさんは、
スーパー原信という地元スーパーに吸収され子会社となったそうです。
なので販売店舗はなく、長岡の長生橋にある工場は稼働しているようです。
もしや、スーパー原信にチーズフランスパンがあったら、買ってみます♪