♪お久しぶり~ね…の「ユキヒロックの3分クッキング」。
最近、スーパーで「牛肩ロース・ステーキ用」ってパックをよく見かけませんか?お値段が一枚600~700円の安いステーキ肉。
「安くても素敵!なステーキ!」なのですが、やはり筋が多く、硬い印象ですよね。
いろいろ調べた結果、筋をよく切るのはもちろんですが、ご家庭にある「白い粉」で風味良くいただけるお肉に大変身させることが出来るようです。
もちろん、合法です!(当たり前や!)
ジャジャーン!その「白い粉」とは、珈琲にいれる「クリーミングパウダー」。そう、ブライトとか、クリープとか、マリームってのもありますよね?
我が家にあったのは、ブライト。♪コーヒーにブライト~(歌える~!)
ちょっと、良く焼きウェルダンが過ぎましたが、確かにブライトを付けて焼くと安いステーキ肉が「ワンランク~ 昇格~!」。(ダウンタウン浜ちゃんの声で読んでね。)
柔らかさって言う意味では、筋をよ~く切ることの他に、以前の記事「超大型巨人現るの巻」(そんな回はないけど)で紹介した「擦った玉ねぎに漬ける!」って方法が有効のようですが、香り豊かにワンランクアップには、ブライト(あ、クリープでもマリープでも結構)が効果ありますよ。
コーヒーにも、ステーキにも「♪ブライト~」ッス。
そうそう、スーパーのお肉コーナーにサービスで置いてある「牛脂」も必ず貰ってくることをお薦めします。「牛脂」で焼くと2ランク昇格です!特待生間違いなし!ですね。
この記事は2019年のゴールデンウィークから始めた、血糖値が上がりにくい食事改善をしていた時の話になるのですが、この安いステーキ肉には本当に助けられました。
炭水化物を減らした食事だと、どうしてもストレスが溜まるのですが、そんな時はスーパーに行ってこの安いステーキ肉を買って焼いて食べてました。見た目から食べたという満足を得られ、ステーキってご馳走と思ってる昭和生まれの者としましては、精神安定剤的な役割を担ってくれました。
「お肉さん! ありがとう!」
さぁ~、めしあがれ。。。。