燕市のまつや食堂。私の中では『食堂系・燕背脂ラーメン』のお店のツートップ(もう一強は、大むら食堂)の一角という認識です。
外観は、ログハウス・山小屋風・ロッジのようなデザインです。
上がったことはありませんが、二階にも客席あるのだと思います。大むら食堂も二階席ありましたよね? その辺もライバルと言いますか、好敵手な店と思っちゃう要因です。
ランチ時にはお得なセットものがオススメです。
その名も「まつや お昼セット」です。(背脂醤油味)ラーメン,半チャーハン,春巻き,サラダに漬物 デザートまで付きます。(記憶が曖昧ですが、たしか900円くらいだったと思います。)
セットものってのも、大むら食堂の…以下、略。
もうスタイルが出来上がってますものね、これぞ!食堂系背脂ラーメンの真骨頂!極まる!!って感じ。各具材のひとつひとつに無駄がないと言いますか、「あるべくして、そこにある」最強の布陣。
燕背脂と言えば玉ねぎなのですが、白髪チックな長ねぎが載るのが特徴的です。麺も食堂系は極太麺でなく、燕では中太麺の部類。
盛りは半とは言え、味は一人前。余力があれば、チャーハン単品を大盛りでいただきたくなるくらい素敵なチャーハン。
サラダが嬉しいお年頃。私の血糖値も「ありがたや、ありがたや。」と両手をすり合わせながら喜んでいることでしょう。
サラダと言えば、『「この味がいいね」と君が言ったから七月六日はサラダ記念日』って短歌を、いまの若い人は知らないでしょうね。
俵万智さんって方の短歌なのですが、1987年発行の『サラダ記念日』という歌集が、280万部のベストセラーとなり、「現代短歌」とか「口語短歌」と呼ばれて、とても流行ったんです。
『昼セット 餃子でなくて 春巻きが ついてくるのも なんだか嬉し』
詠み人 大盛りユキヒロックってのはいかがッスか? …え?!才能なし? (;^_^A
丼に描かれた電話番号はTEL(62)4739で、シナサンキュー。シナサンキューで覚えて帰ってつかーさい。
そして最後に!(そして最後に!)アイスのサービスいただきます。アンパンマンのキャンディー・スティックで元気100倍!なのであります。
ごちそうさまでした。。。。。
お店の住所:燕市殿島2-7-3