「♪ウイスキーはお好きでしょ、もう少し喋りましょ。」
いつもバンド・音楽(ライブスペース楽道)でお世話になっています、三条市東裏館の「横山酒店」さん。(横山さん、いつもありがとうございます。)横山さんはバンドマンでライブスペース楽道のオーナーですが、本業の酒屋さんの方で2022年8月からスタートした、ウイスキーの店頭量り売りが最近話題になっています。
そんな話を聞いて、「おら、ワクワクすっぞ!」と悟空のような気持ちで行ってきました!(筋斗雲に乗って♪)
店内に入りますとすぐに、ご覧の通りの♪ノ・ノ・ノキオン・ヘブンズ・ドア状態。 ウイスキー天国!(驚)ボブ・ディランもクラプトンも吃驚さ。
量り売り用に用意した国内外の150種類のウイスキーが、ずらりとお出迎えッスわ。
「わー!みんな天使に見えちゃうなぁ~♪」量り売りってことは…これがほんとの「天使のわけまえ」じゃないですか?
いわゆる「シングル」と呼ばれる30ml単位での販売。
30mlのお値段はそれぞれに値段が表示されてて、下は150円から上は「ミクターズ シェンクズ ホームステッド サワーマッシュウイスキー 」で2,000円とのことで、今では入手困難で、もう投資対象になって一般人には買えない「バランタイン 30年」がシングル1,500円で量り売りしてくれます。
私はスコッチウイスキーのシングルモルト、スコットランドのアイラ島で造られる「アイラウイスキー」にテーマを絞って飲み比べをしてみたいと思います。えーっと、スコッチウイスキーを「少っち」いただきます。(絶対、言うと思ったわ!)
アイラウイスキーとは?
イギリスのスコットランドで造られる「スコッチウイスキー」のひとつ。同地方の西側に位置するアイラ島で造られたモルトウイスキーのことです。モルトウイスキーとは大麦を材料としたウイスキーのことを指します。
アイラウイスキーは、ピートと呼ばれる泥炭に火をつけて大麦麦芽を乾燥するため、スモーキーな香りが強いのが特徴。さらに、地方独特の磯の香りが感じられます。
その深い味わいから、飲み慣れていないウイスキー初心者にとってはクセが強いと感じられることも多々ありますが、歴史と伝統が感じられるウイスキーを嗜みたい方にとっては、ぜひおさえておきたいジャンルです。
昔、仲間内でスコッチウイスキーを呑むのが流行ったことがあり、その時に『BOWMORE(ボウモア)』に出会って、「歯医者さんの香り」が面白く、アイラウイスキーってのを知りました。
なので、ボウモア12年と、もうひとつは横山酒店さんから事情を話しておススメしてもらった『キルホーマン』を30mlずつ購入。各300円とか、350円とかです。手間が違いますがショットバーで千円くらいかな?って思いますのでお値段1/3くらいのイメージですね。
目の前でボトルから小瓶(別途100円)に入れてくれて、ちゃんとラベルを貼ってくれます。
小瓶のサイズや価格はこちら↓
次回、この小瓶を持参すると瓶代は不要とのことです。更に今なら30mlの小瓶2本以上買うと、復刻版の『サントリー白角』がオマケでいただけます。ヤッタ~!
ポイントカードをいただけ、ポイントが10個貯まりますと超入手困難なプレミアムウイスキーを購入できる権利が獲得できるそうです。
「うわぁ~! 呑んでみたいなぁ~♪」
投資目的で呑まないウイスキーを買いあさって、更に値段を吊り上げてる昨今の状況は嘆かわしいと思っていましたが、酒屋さんで量り売りしてもらえたら気軽に楽しめるのは嬉しいです。
コロナ禍の中でつくづく感じた、明日への希望!言い換えれば「細やかな愉しみ」って大事ですよね。
対面販売なので、ウイスキーの事をいろいろ教えて貰えるし。どんどん興味がわいてきます。今後もアイラウイスキーにテーマを絞って、「明日への希望!細やかな愉しみ」としたいです。
ごちそうさまでした。。。。。
お店の住所:三条市東裏館2丁目3-7
本件の詳しい内容はケンオードットコムさんの記事でご確認ください。
もちろん、お酒は20歳になってからですね。(^^)/ 20歳を過ぎてても、くれぐれも呑み過ぎにもご注意ください。適量で楽しいお酒を♪