長岡市川崎のリップスガーデン内にあります「弦之家」。読みは、「げんのや」でええのや…でしょうか。(;^_^A
家がつく屋号でお察しの通り、横浜家系です。「濱之家」から独立されたとお聞きしました。(違ってたらすみません)
隣の「考えた人すごいわブレッドパーク長岡店」の強烈な店名に引っ張られてるような気がしますが、パンとカフェ併設パン屋さんは競合できるのですね。客層が違うのでしょうか?(^^ゞ
正直、高級食パンブームが苦手です。店名インパクト狙いは徐々に過激にならざるを得ないので、「まじガマンできない」とか、「小麦の奴隷」とか、ちょっと「えー?!」って正直思いましたし、なんでも良いのかね? そのうち「食パンは飲み物。」なんてお店も出て来そうじゃないですか?(笑)
そんなことより、ラーメンをポチっとな。
写真では伝わりにくいですが、ドンブリが「小さめ~♪」…ってのがファースト・インプレッション。
ビジュアルは、純・横浜家系って感じで、中太麺・ほうれん草・海苔3枚・チャーシュー、鶏油がスープ表面に浮いてると言う横浜家系アイコンを全て含んでおります。チャーシューがピンク色のレアチャーシューってのが特徴って言えば、特徴でしょうか?
品よく、丁寧にまとめられた横浜家系という感想です。ただし、量は少ないですが、そこは半ライスと一緒に頼むことで無問題。
横浜家系ラーメンにはライスと一緒に頼むのが常套。横浜家系には、半ライスが良く似合う。
半ライスの上にドカッと!チャーシューを乗せてセルフ・チャーシュー丼にするもよし、海苔で巻いていただくもよし、スープを掛けておじやにするもよし。
ライス・カスタマイズで、いかようにも楽しめますので、ぜひとも「考えた人すごいわ! ライス・カスタマイズ」と言われるように、レッツ・エンジョイ・半ライス!
半ライス食べてたの…バレてたいんデー♪(バレンタインデーだけに…)
ごちそうさまでした。。。