三条市 唐揚げ専門 まるなか商店 うま塩唐揚げ・手羽先 / 名古屋式?手羽先の上手な食べ方考。

三条市民プール帰りに引き込まれる不夜城こと、「唐揚げ専門 まるなか商店」。

あ、夜8時に閉まるので、ぜんぜん不夜城ではないのですが、自分の中では灯りが煌々と建物が浮き出てるように見えるので、そう呼ばせていただいております。

あ、良い意味です。良い意味の不夜城です。(はぁ?良い意味の不夜城とは?)

まるなか商店 2023-04-27 035 (1)

少し古いiPhone12を使ってますが、それよりももっと前に使ってたiPhone8plusより、夜景撮影がとっても進化してることに驚きました。

そして、唐揚げの撮影も、凹凸がちゃんと潰れずに表現されてて〇。いや、◎。

まるなか商店 2023-04-27 035 (4)

唐揚げは「うま塩」味を頼むことが多いですが、カウンターに置いてある時は置いてある「手羽先」は甘醤油味で、置いてあれば一緒に必ず買います。

まるなか商店 2023-04-27 035 (5)

ゴマも良い仕事してます。 ただ、手羽先は手が汚れて食べにくいのが難点ですよね。(正確には、手羽先と手羽中を合わせたものですけど…)

まるなか商店 2023-04-27 035 (6)

なんか、良い食べ方はないのかしら?

「世界の山ちゃん」で紹介してる食べ方で、「名古屋式」とも呼ばれるそうです。

名古屋式 手羽先

「う~ん、でも手は汚れますなぁ~。」

更に調べてみますと「蟻しゃもじ」さんという方のnoteに、手羽先を箸で上手に食べる方法が載っていました!

画像をお借りしますと…

①まず、全体を眺めて、歯でかみ切れる関節部分を確認します。

手羽先を箸で①

②手羽先を箸で持ち上げます。

手羽先を箸で②

③最初に確認した関節をかみちぎって4分割します。

手羽先を箸で③

手羽先を箸で④

④分割したお肉を食べて、最終的に骨だけにする。

手羽先を箸で⑤

⑤手を合わせて、南無と唱えます。

…でもやはり、手で食べるのが一番美味しいのでしょうね。(;^_^A

「手羽先」でなく、「手が先」的な。

ごちそうさまでした。。。。

お店の住所:三条市東本成寺12-35

投稿者:ユキヒロック

同じ食べ物の記事

同じお店の記事

コメントの投稿

コメントは、管理人の承認後に表示されます。

管理人の外出時など、承認に時間がかかる場合もありますが、ご了承ください。また、不適切な内容と判断したコメントは承認しない場合があります。

メールアドレスがサイト上に公開されることはありません。

* が付いている欄は必須項目です。

コメント欄に日本語を含まない投稿は、送信しても無視されます(スパム対策)。