上越市 中華そば あら川 らーめん大 / 耳ダンボで、空も飛べるはず。

上越市の超・超難関店「中華そば あら川」です。もしかすると、15年ぶりとかかも知れません。

それもそのはず、水・土・日・祝がお休みで、営業時間も11時~12時半には売り切れです。一日20~30人前くらいで打ち止めです。

2023年のゴールデンウィークの飛石的な平日に、奇跡的にいただくことに成功しました。

上越 あら川2023-05-04 003 (3)

「あら川ルール」とでも呼びたい、独特の決まりごとがあって、一見さんはかなり戸惑うと思います。

まず、横に長細い店内に入りますと、カウンターに向かって右側の方から座ります。

食べるスペースは入口側になっていて、そちらが空くと呼ばれますので、どんどん左(食べるスペース側)に席を詰めて移動するトコロテン・スタイルなのです。

食べるスペースに座ると、ようやく注文できますが、メニューは「らーめん」と「らーめん大」のみ。

上越 あら川2023-05-04 003 (1)

娘さんでしょうか? 高齢の女将さんとふたりで調理・提供されています。

着丼と一緒にお支払いをするのが正しいようですが、私は食べ終わってからの精算で、よそ者丸出しでした。(;^_^A

「昔ながらの中華そば」とは、この一杯に最も相応しいと思います。

上越 あら川2023-05-04 003 (2)

むかしむかしの常連さんご夫婦が久しぶりに来た!ということで、店主の女将さんと昔話をしていたのを、耳をダンボにして(死語かな?)聞いてました。すぐにスマフォでメモまで取っちゃった。(;^_^A

もしかして、何かしらのインサイダー情報になるかも知れませんが、その際はご容赦ください。(-人-)

①柿崎駅付近の「レストランひばり」と言うお店で修行された。

②もともとは、荒川町のところにお店があったから、店名が「あら川」。

③使ってる麺は、直江津の白田製麺所。

…と言う、3つのお話をされていました。

調べてみましたが、確かに柿崎駅付近に「レストランひばり」(住所:上越市柿崎区柿崎6480)は昔あったようで、地図データーにピンがありました。ただ、現在は更地になっております。

もともと、お店は荒川町にあったとのことで、こちらも調べてみますと「上越市中央3丁目、関川河口西岸に位置する町内。」とあります。確かに関川に架かる「荒川橋」がありますね。

白田製麺所は、直江津駅の近くにあり、荒川町にも近いので、移転前からのお付き合いなのではないかと推測されます。

いやはや、聞き耳失礼でしたが、数十年に一回なのに、かなりディープなお話をお聞きできました。

耳ダンボで、空も飛べるはず。

ごちそうさまでした。。。。。

お店の住所:上越市土橋1444-1

投稿者:ユキヒロック

同じカテゴリーの記事

フィードバック

返信をクリックすると子コメントを投稿できます(最大5階層まで)。階層を下げたくないときは親コメントに返信して弟コメントにするか、別コメントとして投稿してください。

  1. ユキヒロックさん、はじめまして。
    魚沼エリア在住のオジンライダーのキリンと申します。

    最近見つけた店なのですが、ご存じかも知れませんが小千谷の
    「とんかつみやこや」さんの、生姜焼き定食がコスパ抜群の
    自分的にはNO1です。

    もう一つ手前みそになりますが、南魚沼市の清水地区にある「上田屋」の
    「山菜だらけ蕎麦」をユキヒロックさんに食べて頂きたくてメールした
    しだいです。

    これからも参考にさせていただきますね。

    1. キリンさん、コメントありがとうございます。
      魚沼、南魚沼には疎くて、美味しい情報ありがたいです。
      両店ともバイクで行ってみたいです。(遅筆なため、行っても記事になるには時間掛かりますが…)
      シーズンイン、ますますバイクと美味しいもの、楽しみたいですね。(^^♪

コメントの投稿

コメントは、管理人の承認後に表示されます。

管理人の外出時など、承認に時間がかかる場合もありますが、ご了承ください。また、不適切な内容と判断したコメントは承認しない場合があります。

メールアドレスがサイト上に公開されることはありません。

* が付いている欄は必須項目です。

コメント欄に日本語を含まない投稿は、送信しても無視されます(スパム対策)。