燕市吉田のR116号沿い「唐揚げ専門 元祖 からあげ家 燕店」です。前回は「あいもり弁当」でしたが、こちらのお店の「あいもり」は、味付けの違いではなく、「むね肉」と「もも肉」の2種。鶏肉の部位の違いです。
むね肉 ←「あなたはどっち派?」→ もも肉。
A型看板ですと屈んでみないといけないので、窓ガラスにはってある方でメニューを確認。
期間限定のお弁当がありました。2023年の春は「彩り野菜甘酢あんかけ弁当」でした。
唐揚げ屋さんのお弁当は、マジックで書くのがデフォなのでしょうか?
「刑事さん、全部あっしがやりやした。 チキンカツの大盛り…で間違いありません! 」
全てを白状してスッキリとした気持ちで、「デカ盛!チキンカツ弁当」(メニュー名です。勝手にデカ盛りを名乗った訳ではございません。)をいただきまーす!
確かに、「デカ盛!」の冠も伊達ではありませんでした。
「なんだか、興奮してきたなぁ~」(サンドウィッチマン 伊達さんの声で…)
ソース掛けちゃいます。 欲を言えばカラシも欲しかったカシラ?!
…てか、白状した時の小芝居で、「でか盛!」と「刑事(デカ)」が掛かってたのですが、お気づきでしたか?!
「でか盛!」の冠も「伊達じゃない」と、サンドウィッチマン 「伊達さんの声」でも掛かってたんですよ。
「油断大敵ですよ! 見落としちゃいけませんよ!」(笑)(なんで怒られなきゃいけないのか?)
チキンカツって、ちょっとパサパサしてるのですが、豚カツにはないサッパリ感が良いんですよね。
なんなら、唐揚げも胸肉の方が好きですね。
以前、豚肉の部位について調べたことがありましたが、今回は鶏肉の部位について調べてみます。はいはい、チキンと調べますよ。 あ、キチンと調べますよ…でした。
これが、焼き鳥ってことになりますと内蔵系も食べますので増えます。
ネーミングも「さえずり」や「ふんどし」など、ちょっと粋な感じになってきますね。
ちなみに、あっしの肝臓も脂肪たっぷりですので「白レバー」なので気をつけます。
ごちそうさまでした。。。
お店の住所:燕市吉田3658−5