村上市 笹川流れ観光汽船 / 気分はまるで、ヒッチコックの『鳥』。

村上市の「笹川流れ」。

日本海の中でも有数な透明度を誇る美しい海岸線で、遊覧船って言う覧船、、、いえ、遊覧船に遊(揺)られてきました。

ちなみに、「笹川流れ」は、1927年に国の名勝および天然記念物に指定されてるそうです。

笹川流れの笹川とは集落名(1889年まで存在した「笹川村」、現・村上市笹川)で、この笹川より沖合いの岩場まで潮流が見られたことが名の由来とされるそうです。

唐突に、「何故に村上笹川流れ?」 「何故に遊覧船?」ですが、実は例のあの「ミステリーツアー」2023年春です。

今回も私は幹事ではなく、「わたしをミステリーに連れてって」の方なので、一体どこへ行くのかわからずに乗せてもらい、高速道路を北上し到着したのが「笹川流れ観光汽船」の遊覧船乗り場でした。

笹川ながれ遊覧船2023-05-14 003

早速、カフェ併設の券売所の建物の店先で、炭火で炙られる地魚のセットを1パック購入。

調べたら「笹川流れの地魚処 天ぴ屋」という店名になっていました。

鮭の切り身以外は小魚ですが、ほんとの日本海の岸辺で捕れる地魚ってこんな感じですよね。

笹川ながれ遊覧船2023-05-14 004

さっと干したものを、炭火で炙ってくれます。お値段は忘れましたが1パック500円とか600円だったような記憶です。(違ってたらすんません! 2025年はもう少し値上げされてるかもです。)

とってもリーズナブルでした。

ワンカップ酒に合う!(^^)v 運転手じゃないので、朝から結構いい気分。

笹川ながれ遊覧船2023-05-14 006

こちらが、笹川流れを海から見た光景になります。

さすが、国の天然記念物。 海の色がコバルトブルー…宝石みたいです。

笹川ながれ遊覧船2023-05-14 022

 

ヒッチコック 鳥

遊覧船に乗ると、カモメたちが大群で追いかけて来るんですが、船内で売られてるカルビー『かっぱえびせん』を投げると、飛びながら上手にキャッチします。

佐渡汽船で佐渡に行くときもそうですが、船上はヒッチコック『鳥』みたいになって、ビットリです。

あ、ビックリです。

冬季は休業されてるようですが、2025年の笹川流れ遊覧船の運航日程は…2025年3月25日(火)〜2025年11月25日(火)とのこと。
ネット予約も可能みたいです→ 笹川流れ遊覧船ネット予約

ごちそうさまでした。。。

お店の住所:村上市桑川970

投稿者:ユキヒロック

同じカテゴリーの記事

コメントの投稿

コメントは、管理人の承認後に表示されます。

管理人の外出時など、承認に時間がかかる場合もありますが、ご了承ください。また、不適切な内容と判断したコメントは承認しない場合があります。

メールアドレスがサイト上に公開されることはありません。

* が付いている欄は必須項目です。

コメント欄に日本語を含まない投稿は、送信しても無視されます(スパム対策)。