「ピコピコピコピコ‥‥ドビャ~ン!」「よっしゃー! 1面、くりやー!」
てか、今時の子供たちはアレですか? もしかしてゲームを1面とか2面とか言わないのでしょうか?
どうも、ゲームは全然苦手で、いいとこスーパーマリオブラザーズで止まっている者です。しかも、1面クリアしたかしないかくらいで諦めました (^_^;)
というわけで、国道403号沿い、田上駅にほど近い「麺食堂 くりや」です。
以前は、「くりや食堂」として先代が腕を振るっておられました。
嫁の実家がお百姓さんでして、くりや食堂の近くなので、農作業を手伝いに行くと、いつも出前を取ってくれてました。
当時、一番好きだったのは、醤油ベースの辛い「担々麺」。
農家が忙しくなるのは、田植えなどを行うゴールデンウィークの頃なのですが、その時期の水を張った田んぼは意外と寒くて、体も冷えます。そこにくりやの担々麺を食べると、すごく温まるのです。
ご飯ものも充実してて、カツ丼や天丼などもよく食べさせてもらいました(もちろん大盛りで)。いずれもすごく美味しかった記憶。
ですが、くりや食堂は閉店して、建物も解体されてしまいました。すごく馴染み深いお店だったので、かなり寂しい気持ちで、残念に思っていたのです。
でも、昨年かな? いや、一昨年だったでしょうか? 同じ敷地に新しい店舗が建設され、「麺食堂くりや」として営業を再開! うれしい!
‥‥けど、新しくなって味が変わっていなければいいなぁ~。期待半分・不安半分で向かいました。
少し緊張しましたが、ここはひとつ大勝負してみたい。
味がはっきり分かる「塩ラーメン」、大盛りです。
結論から申し上げますと‥‥美味し!
出汁のよく取れた、食堂系ラーメンのお手本のような一杯。「お? あ! うん、美味しいね! いいんじゃないでしょうか?」などと、ひとり納得 (^^)>
ゲームで言えば「一面くりやー!」です。(‥‥それ、2回も3回も言うほど面白いと思ってんの?)
引いて見ると、ライスが写ってます。
確か、お昼の時間帯はライスが無料サービスだったのだと思います。
いえ、嘘じゃないですよ。ライスだけに、ドント・テルミー・ライズ(Don’t tell me lies)‥‥とか?
ちなみに担々麺ですが、大好きだったのにメニューにあったか未確認。そのくらい緊張していたのでしょう。もしメニューにあれば、次回は担々麺で新旧くりやを比べてみたいと思います。
ごちそうさまでした。。。
お店の住所:田上町田上丙1874-2
追記:2019年3月18日をもって閉店されたそうです。とても残念です。