三条の背脂ラーメンといえば「いこい食堂」「中華亭」「龍華亭」の背脂三兄弟ですが、こちら「やすどん」の存在も忘れてもらっては困ります。
いや、忘れても困ったりはしない‥‥かも? ^^;
丸い太麺の感じとか、福来亭・杭州飯店系ではなく。まつや食堂や、大むら支店に近い食堂系の背脂。
岩のりたっぷりの「岩のりラーメン」が有名です。岩のり+背脂だと、らーめん潤? 麺二玉の超大盛りがあるのは、三条の中華亭の影響もあるのでしょうか?
値段は高めで、そこは背脂ラーメンの共通点となっておりますが、どこかの真似の域はもう超えてるような気もします。
地元の一定支持を確立し、一時、雑誌などにフィーチャーされて「アレ?」となった時期もありましたが、今はまた安定の背脂。
ただ、むっちゃ余計なお世話ですが、店名が‥‥。ラーメンの美味しさとミスマッチな気がするのは私だけでしょうか? ちょっともったいないと思うのです。
なら、「やすどん」でなく「たかどん」だったらいいんかい? と言われたら、やはりそれも違うような。
じゃーさー、「何どん」ならいいの?
「西郷どん」は出身地が違うし、「ドン小西」じゃ変な派手シャツ着なきゃだし、「静かなるドン」だと新田たつおになっちゃうし(ビッグマグナム黒岩先生も忘れずに)、「壁ドン」はときめかないといけないし(笑)。
「位置について~。よ~い‥‥ドン!」じゃ長いね。
あ、「欽ドン!」忘れてた。良い子悪い子普通の子?
いえ、やはり、ここは「やすどん」でお願いします。私が悪うございました。
ごちそうさまでした。。。。
お店の住所:三条市大字月岡1-26-33
追記:2018年9月4日より、三条市月岡2-24-27に移転オープンされました。以前つきおか家だったところです。
なんだかんだ言ったって・・・
継続はカなり! 永く続いて行く事が勝ちなのさ♪
という事で、長いものに巻かれに行ってきました!(笑)
結果は・・・ 引き分け?(爆)
緑と黄色・・・実に面白い結果に、驚きと愛しさとせつなさと心強さを感じました♪
私も近いうちに実食して来たいと思います。ありがとうございました。(^^ゞ