国道289号(第二産業道路)からちょっと入ったところの、「大衆食堂 正広」。 三条カレーラーメンを新 …
実は県道8号沿いな、来来亭三条店。 背脂抜きとか辛味抜きとかオーダーできるのですが、「情熱だけは抜け …
長岡の笹崎にあった、伝説の横浜家系ラーメン店(オーバーか?)、「高野家」。 その高野家が数年ぶり? …
ののやの別ブランド、「手仕事らぁめん八」。朝ラー可能、つまり、朝からラーメンを食べることのできるお店 …
「そんなん、気にせんといて。礼なん、ええって! えーってー! A定!」 九州ラーメン+温野菜(モヤシ …
バンド練習で使ってる貸しスタジオのビルの1階にあるカフェ、「王様の珈琲」。 半年くらいかけてゆっくり …
肉20%増量、でも60円くらいの値上げな、2015年春のすき家。 並盛りが300円を切っていたのは、 …
「いきつけ」に憧れる。大人の魅力、って感じがしてカッコイイ。 いきつけのラーメン店は結構あるけど、こ …
以前、新宿の「蒙古タンメン中本」を食べたことがあるのですが、あまりの辛さ熱さに、ティッシュ片手に鼻水 …
国道116号沿い、分水の「都食堂」。 正直に言います、現時点で「一番好きな食堂」です。言った、言って …
ののや三条本店の2回目です。先回はつけめんの巻でした。 基本的に、食べた順で記事にしております。今後 …
県内に数店舗展開している、「ラーメン東横」。 紫竹山店、愛宕店、寺尾店に続いて、白根店がオープンした …
燕背脂らーめん提供のお店という認識でしたが、「あっさりラーメン」ってのがあったので、「お試し」してみ …
高崎編最終回・実録!駅弁シリーズ(BGMはもちろん、仁義なき戦いのテーマ♪) 高崎駅でしのぎを削り合 …
高崎編のつづきです。 さて、ランチはどこで食べようか‥‥? ノープランでプラ(ン)プラ(ン)と散策。 …
昨年(2014年)の6月、群馬県高崎市で仕事の講習会があって、出張してきました。 新潟からは上越新幹 …
しみず新保店は、ラーメン専門店として、人気店として、かなり早い時期からメディアに紹介されていた記憶が …
西燕駅近くの、「花岡食堂」。 某雑誌のラーメンランキングで、かなりの上位になったお店です。 (いい意 …
旧・栄町の国道403号沿い、渋谷商店(食彩酒館SHIBUYA)。 酒屋さん系の小型スーパーになるので …
グループの中でも人気店の、らーめん潤・蔵王店。その店長さんが出したネクストブランド店、と聞いておりま …