旧・栄町の国道403号沿い、渋谷商店(食彩酒館SHIBUYA)。 酒屋さん系の小型スーパーになるので …
グループの中でも人気店の、らーめん潤・蔵王店。その店長さんが出したネクストブランド店、と聞いておりま …
見附市の国道8号線沿いには、「レストハウス」の冠がつくお店が二つあります。一つはこの「道草」、そして …
Say Ho! (Ho!) Ho-Ho! (Ho-Ho!) Ho-Ho-Ho! (Ho-Ho-Ho! …
ずっと行ってみたかったお店、「とん汁たちばな」。 上越地方のとん汁ラーメンといえば、ここ「たちばな」 …
江南区で、こんなん喰う。‥‥こうなんくう(笑)。 横越の「中華料理 一品香」です。 半二階な造りが、 …
「しょうらく」とお読みしたらよろしいのでしょうか? 松楽食堂です。 奇しくも、大盛り研究所の第二回研 …
当初は松本商店で、その後、潤グループ(松本商店のご親戚と聞いてます)のあしょろに変わり、短期間で閉店 …
三条カレーラーメンの元祖とも噂される、「大黒亭本店」。松屋小路店と居島店は、こちらの支店です。 数年 …
そのココロは? ペキンッ。(なぞかけとして成立してませんね) よく通る道でもあり、昔からずっと認識し …
杭を打つコツは、焦らずにじっと我慢、我慢! 杭、辛抱。 くいしん坊‥‥バンザーイ!! 「無理あるわ~ …
やぁ、またお会いしましたね。大盛り研究所・所長のユキヒラボでございます。今回のテーマは三条市民ならみ …
見附で一番好きなお店、「カフェテリア志賀」。 以前は「しぶ食」こと「しぶや食堂」が1位だったのですが …
「味平」です。ビッグ錠先生とは関係ないと思われますw 赤と黄色でコーディーネートされた外観からしてそ …
春ですね。 散った桜の花びらって、どこに消えてしまうのでしょうか? 落ち葉と違って、桜の花びらを掃除 …
北長岡駅前の「らーめん みずさわ」が、吉田に進出。本店が親父さんで、吉田店が息子さんと聞いております …
柏崎のタカラ飯店は、花月食堂田塚店の近くにあります。 ‥‥という説明でどれくらいの人に通じるのでしょ …
新潟ふるさと村の近くの「ごはん処 大福家」。 2~3年ほど前に、「らーめん萬人」と建物を半分づつにし …
「三条市で味噌ラーメンのオススメは?」と聞かれると、「炎(えん)」を推します。 逆に、こちら以外には …
とんかつチェーン店、「かつや」。県外でかつやの看板を見ると、なんだか凄く誇らしい気持ちになります。 …