改めまして、「あけおめことよろ」でございます。 年末年始も、お休みなくお仕事されてる方もいられますの …
新麺、あけ麺まして、お麺でとうございます。(元旦から怒涛の麺ダジャレ攻勢) 2022年は『Yes W …
ご機嫌いかがですか、水野晴郎です。嘘です。大盛りです。 昨年に続き、新型コロナウィルスに翻弄され続け …
オイーッス!(いかりや長介さんあるよ)最近、中国にいる友達が出産したアルよ~、めでたいアルなぁ~。で …
メリークリスマース!しかも、背脂でホワイト・クリスマス!『メリークリスマス・ミスター・ローレンス』風 …
見附市の国道8号沿いと言えば、沿い。「レストハウス道草」で、道草。いえ、おランチ。おらんちで、おラン …
燕市井土巻のパチンコ店・ダムズのフードコート的な感じの、なるとや県央店。 弥彦のたかみちのネクスト・ …
地場産(じばさん)こと、燕三条地場産業振興センター リサーチコアや、三条商工会議所のところにあります …
先回お話しました、長岡の名店「もつ焼き 多しろ」のアノ! 究極に旨い! もつ煮が、三条市の「スーパー …
三条市の地元スーパー「スーパー マルセン」は、その昔「ミーパー マルセン」だったのはご存知でしょうか …
まずもって、この記事を書くにあたって調べてたら、「すた丼屋のチャーハン メニューからなくなった!」と …
三条市「かつや 三条店」で、カツ丼(梅)をいただきました。 カツ定食も良いですが、やはりカツ丼が好き …
新潟市中央区の「ラーメン藤田」。 この辺では珍しく、お店の前には駐車スペースが完備されていますので車 …
私は「宮川会」と呼んでいましたが、特に正式名称ではなかったようでして、(通称)宮川会と呼ぶようにして …
チャ・チャ・チャレンジャー♪ 燕市佐渡(さわたり)のチャレンジャーで、おつとめ品(見切り品)をゲッツ …
三条市栄地区の「割烹食堂 中越」で新年会でした(あ、すみません、当ブログは未だ2020年1月です)。 …
三条市大島地区の国道8号沿いに建つ「侍ラーメン」。 この日は風除室の中に入っていましたが、すっかりお …
芸術の秋ですので、今日は燕市にある、とある美術館へ。 「美術館って、「らーめん勝 燕店」やないかーー …
私事ではありますが、大盛りユキヒロックの記事もようやく2020年に突入しました。 (ん? どういうこ …
見附市の国道8号沿い「ラーメン中澤」。 以前は「横浜家系ラーメン 柿や 見附店」でしたが、黒い外観に …