燕市吉田のR116号沿いの「どさん娘 吉田店」。2階がビリヤード&ダーツの旅になってるようです。(第 …
(あら、意外。当ブログ初登場のようです。)加茂市「権吉」。お蕎麦屋さんですが、うどんもございます。 …
カツて、洋楽ヒットチューンを紹介したのはベストヒットUSAは小林克也ですが、とんカツチェーン店と言え …
三条市上須頃の国道8号沿いにあります「吉野家 燕三条店」にて、牛丼の大盛りをテイクアウト。日付は20 …
三条市興野の「日の出製麺 興野工場」。2021年の春頃に大幅なメニュー・リニューアルが行われましたが …
9月にも当ブログに登場した三条市のテイクアウト餃子「かぁさんの力 泉屋」です。「だって、美味しいんだ …
過去にも似た商品を食べ比べてみる企画にチャレンジしてきましたが、今回から『VS(バーサス)シリーズ』 …
燕市分水のR116号沿いにあります「くまの家」。その辺りでランチのお店選びにクマった時はこちらへ。盛 …
燕市分水のショッピングセンターパコ内にあります惣菜屋さん「キッチン暖」。「らぁ麺 ほっしん」の並びに …
三条市石上の「はやかわ菓子店」。そう、あの四角いクレープで有名なお店。 御遣い物(おつかいもの)の手 …
速報! スクープ! 電撃復活! ずっと休店されてた三条市本町の丸市屋さんが復活してました! …言うな …
三条市の中華亭です。燕市の分水にも中華亭がありますので、私の中では(三条)中華亭として区別しておりま …
角田山を見上げながら、新潟市西蒲区の「いちのじ食堂」。伺った時間は確か昼の1(の)時だったような気が …
弥彦村の大鳥居のところにあります。「カフェ食堂 柚子の花」。同じ経営と思いますが隣接してテイクアウト …
2021年の3月のこと。このカレー豆をいただいた後すぐ…2021年5月のG.Wにお店で火災があり吃驚 …
燕市のイオン県央店(うっかり、サティって呼んじゃう世代ですが…何か?)にある「ちゃーしゅうや武蔵 イ …
えー、あまりにもローカル過ぎてアレなんですが、三条市または近郊から三条市内の高校に通っていた方、もし …
お久しぶりじゃの、大盛り研究所の所長のわしじゃよ。 オッス!おら助手のメイ!中国から …
新潟名物が定着してきたイタリアン。率直に申しますと、焼きそばにミートソースを掛けた食べ物(元も子もな …
今年(2022年)夏にリニューアルされた、燕市の「道の駅 国上(くがみ)」。 リニューアル前の202 …