吉田の八、3回目の登場です(以前の記事その1、以前の記事その2)。 以前の記事は朝ラーでしたが、今回 …
ホームセンタームサシなどを経営する、アークランドサカモト。 その系列の肉専門店が、「ミートプロ」。 …
ハイランクは、秋葉区役所(旧・新津市役所)の1階にある食堂。食券制です。 のぼりにも「市民憩いの食堂 …
夢が盛り盛りな「味美屋」。実に盛りの良いお店です。 そして、味美屋といえばこれ。 「トンバラ炒め定食 …
ジャスコ、じゃなくてイオン村上東店(プラザ村上)のフードコートにある、「にぼしまじん」。村上市の高評 …
宿題だった、新発田駅西口前の「陽気ラーメン」へ。 実は以前、バイクに乗って先輩を連れて行ったことがあ …
珍しくイタリアン。ちょっと甘えて言い直すと、イタリヤぁ~ン♪ ってもサイゼリヤですが、とにかく安い! …
♪テーテー テーテー テー ‥‥ U F O ! ♪テレレテッテッテ(以下略) ちなみに、UFOは …
たわら屋は、新発田市に本社を置く、持ち帰り弁当&イートインのお店。24時間営業の店舗も多く、安くてボ …
移転した「麺や真登」の跡にオープンした、「拉麺 天弓(テンキュー)」。 訪問は2014年の11月とな …
横越の、「麺屋 空」。 珍しいと言っていいのではないでしょうか? 自ら塩ラーメン推しのお店。 店名に …
かつやのカツ丼は、梅が好き。 かつやのカツ丼は松竹梅とあって、カツの大きさや量でランクが決まります。 …
二回目の登場、高野家です。前回の記事は「魚だしラーメンの巻」でした。 今回は私のイチオシ、「ラーメン …
小針の「麺や我駆」です。 「天下一品の向かい」のほうが通じやすいと思うのですが、あえて言わせていただ …
白根の国道8号沿い、「俺のラーメンジョー」。 「マーボーめん」が名物です。 え? 赤いカレーラーメン …
ノンアルコールビールってあるでしょ? あれをですね、「ノンオイルビール」と言ってしまいまして‥‥。完 …
この夜は、呑み会。 大陸的中華料理店・千慈百味の「食べ放題+飲み放題で120分コース」。 お一人様、 …
アメヤ精肉店の「幕の内弁当」、通称「マク」の2回、♪めっ!(め組のひとの、めっ!) 先回の記事はこち …
隠れ家‥‥そんな言葉がよく似合うラーメン店!! 「元祖支那そば おもだかや」の新津店です。 おもだか …
きんしゃい亭県央店の登場は3回目。平日ランチのA定食は2回目。きんしゃい亭のA定食が自分の中でどんだ …