JR信越本線、三条駅。
すでに専用駐車場の看板が見切れてますが(写真左下)、ここから右向け右しますと‥‥
旅館と食堂のハイブリッド経営、「みなとや」があります。
ヤマザキサンロイヤルのお店も併設。デイリーヤマザキじゃないところが渋い。子供の頃はよく利用しておりました(追記:サンロイヤルショップは、2018年現在ではやってないようです)。
昔は店頭にアイスのケースがあって(写真だと灰皿がある辺り)、冬になると「♪ヤマザキの中華まん」のケースも置かれました。肉まんとかよく食べたなぁ~。食パンをスライサーで好みの厚さに切ってもらうこともできました。
サンロイヤルショップとしてのみなとやは、三条市内に「コンビニエンスストア」というものができる遥か以前から存在するのですが、それもそのはず。みなとや自体の歴史が長いのです。
みなとやの公式サイトによりますと、創業はなんと1898年。和暦にすれば明治三十一年、三条駅もこの年の開業なので、同い年です。ちなみに当時はまだ鉄道が国有化されておらず、北越鉄道でした。
創業100年を超えた現在の店主は、四代目になるそうです。す・ご・い・ですねぇ~! by 所ジョージ(ふ・る・い・ですねぇ~)。
旅館のほうは、素泊まり一泊4968円(税込)から。洗濯室もあって、一週間以上の長期滞在も可能。その場合は、素泊まり3000円から相談に乗ってくれるとのこと。もちろん、食事付きプランもあります。
食堂のほうは、宿泊しなくても利用できます。三条名物「カレーラーメン」も美味しいと評判ですが、お昼に行くのであれば「日替り定食」にするのがお得、と思われます。680円也。
この日の日替り定食は、「鯛のかぶと煮・ぶりの刺身」。
おお、昼間っからお刺身っすよ、お・さ・し・み! た・の・し・み! です。
ジャジャン! なかなか品数豊富! ライスは大盛りにしてもらいました。100円アップだったかな?
メインおかずその1・鯛のかぶと煮にズームイン。
なんとなく、SF映画に出てきそう。スター・ウォーズに出てくる異星人か? はたまたプレデターか? という見た目ですが、味付けは上品で、うみゃい! 文字通り、骨の髄までしゃぶりました。
メインおかずその2は、ぶりの刺身。
680円というお値段で、ぶりの刺身が6切れも付いてくるとは、‥‥ご立派! 拍手もの! パチパチ!
お得な晩酌セットみたいなメニューも用意されているようなので、夜使いも良さそう(したことないけど)。みなとやの近所に住んでる知り合いによると、町内会の集まりでも使われたりするそうです。
ごちそうさまでした。。。
お店の住所:三条市南新保15-8
追記:公式サイトは閉鎖されたようですので、代わりに三条ホテル旅館組合のページをご覧ください → みなとや旅館