燕市の八王寺(八王子でなく、八王寺です)にあります「衆会場」。 もともと夜営業のみのラーメン居酒屋さんでしたが、外観の装いも綺麗にしてリニューアルし、昼営業「500円ランチ」も始めました。 ランチ500円 いまどきワンコ …
見附市の家系と言えば「高野家」。 「アベイル見附店」があった頃は、「サンキ見附店」と抱き合わせで?! …
三条市月岡の、いつでも新鮮「カワイ」。赤い看板が「カワイイ」 毎回言ってるような気がしますが、『週末 …
燕市吉田の国道116号沿い「手仕事らぁめん 八 吉田店」。土日祝は朝7:30から「朝らーめん」がいた …
三条市の東本成寺「バス長ラーメン」。 店名のどおり、一番最初の店舗は本物のバス車両を改造されてて、運 …
燕市分水「ショッピングパーク パコ」の中にあります、「らあ麺 ほっしん」。 本日は味噌らーめんの方針 …
燕市吉田、国道116号沿い「天心坊 吉田店」。味噌ラーメン推しですが、私はこちらのお店の「玉子炒飯」 …
三条市「らあめん福丸(ふくまる)」。 前身の「らあめん福楽(ふくらく)」を、”俺の(いや、私の)三条 …
[この記事はPR(宣伝)を含みます] 三条市上須頃の結婚式場『ピアザデッレグラツィエ』さん、2024 …
見附市本町の「食堂 ゆかり」。両親を連れて行った2022年2月です。 ご覧の通り、店内にはストーブ( …
燕市の中華料理「过來」と書いて(クォウライ)と読みます。 わお! 祝☆漢字表記ができます、できます。 …
旧・守門村、国道252号沿いの農産物直売所「ものずき村」に、期間限定でオープンするお蕎麦屋さん。「そ …
出雲崎町の「菊水食堂」。 JR越後線の出雲崎駅から徒歩3分、走れば1分、匍匐前進20分?くらいでしょ …
三条市の居島にある「そば処 今泉」。 実は初めての今泉。いや、若い頃に呑んだ〆にうかがったことがあっ …
三条市「麺道 濃厚中華そば 三番目の娘」になる前の「生餃子製作所 虎太郎」回顧録。 店内手づくり餃子 …
三条市大島の国道8号沿い「飯麺処 ほむら」。 閉店されたと新潟KomachiさんのFacebookペ …
燕市分水の「かど惣」。 (‘ω’)「確か? あの通りの角のとこだよね?」 ( …
燕市吉田地区の「ラ・ムー 燕吉田店」。 もともとは「ファミリーデパート ヨシダ」という地元商店街がテ …
燕市井土巻の「らーめん勝 燕店」。 もともとは、「らーめん華炎」という店名で、「らーめん勝」の別コン …
三条市本町の「大衆焼肉 さんきらく」。 外壁が蔦で覆われており、春から夏にかけては緑いっぱいの葉に覆 …