「えー!閉店してしまったのですか?!」 ネットの情報によりますと、2023年1月25日を以って閉店されたようです。 公式サイト:元祖新潟濃厚味噌 東横 を確認しますと、こないだまで載ってましたが、、、やはり消えてました。 …
連荘。(^^ゞ あ、3日連続と言う訳ではありませんが、三度目の「日乃出屋」。(1回目は醤油ラーメン …
間髪入れずに弥彦の「日乃出屋」さん。 前回の記事で、提供してるお酒(ワンカップ)の銘柄はどこのだろう …
燕市のR116沿いの「王風珍」と書いて「わんふうちん」。燕背脂ラーメンの中では独自進化したハイクオリ …
当ブログ大人気記事の『豆スナック対決! カルビー さやえんどう VS 東ハト ビーノ!!』の第二弾に …
先回の弥彦の「日乃出屋」の次にご紹介しますは、燕のサンライズ(日の出)!燕市日之出町にあります「食事 …
弥彦温泉、おもてなし広場の通りにあります「日乃出屋」。電光看板の方には、「日の出屋」になってますね。 …
「三条及び三条近郊の精肉店のコロッケを食べ比べてみたい!」シリーズ第4段は、三条市旭町の「鳥桂精肉店 …
新潟市西蒲区「麺食堂なるとや 巻店」。 長いこと地元に慕われていた「くるまやラーメン新潟巻店」跡に出 …
十日町市の117号沿いなのでバイカーも多い「天池家」。もう豚骨ラーメンの老舗と言っても良いくらい、新 …
燕市北吉田駅近く、「寿恵吉食堂(すえきちしょくどう)」。その昔、クォウライの姉妹店「RaiRai」が …
新潟の肉屋さんのコロッケ好きの皆様、おまっとさんでした!「三条及び三条近郊の精肉店のコロッケを食べ比 …
昨年の年末に発表された『大盛り研究所特別編・ユキヒロックアワード2022』にて、『予告ホームラン賞』 …
弥彦村の「割烹 かのや」さんで、まったり。 以前は毎月第4土曜日に隣接するライブスペースの「ビッタゴ …
長岡市マーケットモール?の「らぁ麺 武者気(むじゃき)」。 久しぶりに伺ったのですが、筋の通ったと言 …
「♪兎美味~し 彼の山~」…冒頭から音痴で失礼しました。(唱歌『故郷(ふるさと)』より) 昔の山間地 …
Hello, hello, how low!ユキヒラボ大盛り研究所の助手のメイあるよ。 いきなり、春 …
BIGのり弁当がリニューアルしたと聞いて、馳せ参じた2021年の7月4日。いざ、三条市 ほっともっと …
新潟市南区(月潟)の名店「大衆食堂 岩戸屋」にて、名物「肉みそそば」をいただきました。予々(かねがね …
南魚沼市(六日町)のお土産にいただいた、日本酒を使ったバウムクーヘン。(その節は、ゴチになりました。 …