三条市栄地区の国道8号沿い、残念ながら2021年9月4日を以て閉店されてしまった「定食専門まるか食堂」。
「揚物天国あげかん(10/29閉店予定)」と同じく、「酒場カンテツ」と同じグループ店でした。
もともと、「笹舟 栄店」だった店舗を改修されて、「中華そば 哲ちゃん」になって、その後この「定食専門まるか食堂」に店名とメニュー構成を変えました。
店の前を通るたびに、「ラーメンも食べたい カレーも食べたい」の看板と、「腹ペコ御用達」の筆文字に、何度勇気づけられたことか… (^^;)
ドドドドドドドドド(ジョジョふうに…) ラーメン定食!(ドヤ!)
この写真…透明下敷きに入れて、学校に持っていってクラスのみんなに見せびらかしたい!(昭和の小学生か!)
登場時、チャーシューの並びに目が行くかもしれませんが、主役はあくまで店主渾身の手打ち麺!
この極太ビロビロ麺が凄かった! 会津の喜多方ラーメンや、栃木の佐野ラーメンを彷彿とさせる「主役は麺!」な一杯。
正直、このラーメンだけで「天下」を取れそうな出来だと思っていましたが残念無念。でも、ぜひぜひ、カンテツ・グループのどこかで、必ずや復活していただきたいラーメンです。
「定食専門」だけあって、ライスおかわり自由。
セルフで盛るライスは、どうしても「リアルまんが日本昔ばなし盛り」になってしまうのが、、、世の常。(いや、おまえさんの「常」でしょーが!)
「おかわりは一杯まで…」などという制限がある訳ではないので、少なく盛って何度もおかわりさせていただけば良いだけなのですが、図体はデカいけど小心の為、2回目のおかわりに費やされる「勇気」を勘案しますと、1杯目をテンコ盛りにして、2回目のおかわり回避!…という作戦にならざるを得ないのであります。(何度もおかわりするのが、一応、恥ずかしいとは思っているのね。大盛りくん)
もちろん、最後の一粒まで残すことなくいただきました。
結局、行けたのはこの1回こっきり…とかく、閉店が惜しまれます。このラーメンだけでも復活希望っス。
ごちそうさまでした。。。。
お店の住所:三条市福島新田丁617-1
追記:店主よりメッセージをいただきました。
揚物天国あげかんは、「事業転換して、缶詰レトルト加工の調理場になります。地元飲食店の美味しいお料理を加工してどんどん広めていきます!」とのこと。
もうひとつ朗報としては、「来年は酒場カンテツも移転して、昼は手打ち麺、夜は酒場の二毛作となります!」とのこと。
「僕らのモットー『あなたの笑顔に会いたいから』を心の中で叫びながら、自分達が楽しめる環境から再構築していきます。」との力強いお言葉もいただきました。
来年にはまた、こちらの手打ち麺を食べさせていただけそうです。うれしいなぁ~♪ これからも当ブログは、微力ながら地元の飲食店を応援したいです。