新潟市西蒲区の「ファミリー中華飯店 京王」にて、かつ丼です。
ちなみに、東京の「京王線」って、東京副都心・新宿から八王子市へ至る都市間鉄道なので、東京の「京」と八王子の「王」で「京王」なのだそうです。TBSラジオ日曜天国で安住アナが言ってました。(笑)
ちなみに、ちなみに、京成は「東京」と「成田」、京急は「京浜急行」の略で「東京」と「横浜」、京阪は「京都」と「大阪」なのだそうです。聞けば「そりゃそうだ」ですが、名詞として捉えてると盲点じゃないでしょうか。
そんな訳で、巻の京王線、ファミリー中華飯店経由、かつ丼行き…出発進行!
ふたを開けますと、西武鉄道な黄色いカツ丼。(^^ゞ
(いや、黄色って、総武線のイメージもあるか? 私は南武線の沿線「矢川」に住んでた時期があったので、昔のカナリア色って言うんですか?な車両の南武線のイメージも強いです。懐かしいなぁ~♪)
西武鉄道も経費削減で、あの黄色い車両から無塗装車両に変えていくそうですが、、、何だか寂しいですね。
毎度、かつ断層(活断層に掛けてます)の図。 地下鉄工事?!
豚ロース肉の厚みも1センチ~1.5センチってところでしょうか?
かつ丼のカツとしては平均的な正常値。これ以下でもこれ以上でもない方が良さそうです。
中華料理店な雰囲気のお店ですが、ちゃんとお味噌汁なのが嬉しい。
「♪まあ~るい緑の 山手線」…って感じでしょうか?
(今日は鉄道に例えて、話を進めたかったのですが、よく考えたらあまり鉄道に詳しくなかったです。)
漬物はきゅうりのキューちゃん。
「青ガエル」の愛称で親しまれた東急東横線の旧5000系車両を彷彿とさせますね。
…させますかね?(^^ゞ いろいろと無理ありましたね。(笑)
巻京王鉄道の旅、終点の「満腹駅」到着しました。お降りの際はお忘れものないようお願いいたします。
ごちそうさまでした。。。
お店の住所:新潟市西蒲区巻甲3065-1