新型コロナウィルスのせいで、ライブ関係のイベントはすべて中止か延期になってしまいました。
時間はあっても不要不急の外出は控えなきゃだし、じっと我慢、我慢。今が我慢のしどころです。
でも、悲観してもしょうがないし、家の中で楽しんでみませんか? たとえば、お料理。クッキングパパ(もしくはママ)を楽しむのはいかがでしょう?
私は料理は下手だけど、考えたり試したりするのが楽しいです。豚丼を作りました。
ちょっと味が薄かったなぁ~。
でも、器はいいでしょう? なんと言っても、かのユキヒ魯山人の作ですからね! (^_^;)
デザートは、ブルーハワイかき氷・練乳を添えて♪
練乳だいすき! 練乳考えた人、天才!
冷蔵庫にブルーハワイのシロップ(去年の夏に買ったやつw)と練乳があったので作ったのですが、色彩的に豚丼と最悪の組み合わせ?(笑)
ブルーハワイのかき氷って定番ですけど、デイリーポータルZの記事によれば、実はシロップの味は各社バラバラ。サイダー味やラムネ味、ピーチ味などがあって、決まってないんだそうですよ。
これで「ブルーハワイって何味?」って聞かれても顔を青くせずに済みますね! 生涯に何度もないシチュでしょうけどね (^_^;)
簡単な料理で、十分たのしい。息子が軟骨好きなので、豚の軟骨を買ってきて焼いてみました。
ヤマザキ春のパン祭りでもらった白いお皿が映えてますね。
‥‥え? 皿が映えてる? 映えるなら、料理のほうを映えさせてください! (^_^;)
焼くのは簡単でいいです。もつ焼きとかも。
もつ焼き(もつ炒め)のレシピってか味付けは色々ありますが、現在、私の中では、
「市販の焼肉のタレが一番!」
という結論にいたっております。なんと言っても失敗しません。間違いない!(笑)
煮るのも簡単でいいですね。
鶏肉と豆腐を圧力鍋で煮た、鶏豆腐。
圧力鍋は時短にもなるし、おすすめです。ぜひぜひ一家に一台!
さぁ~、めしあがれ。。。