五泉市と言いますか、旧・村松の美しきラーメン『麗人』です。ほぼ直角の瓦が落ちやしないか?いつもドキドキする外観です。(私だけでしょうが…)
お店の前の駐車場に止められるか否かで、入るのを躊躇しますが、そこはあくまで、、、いえ、空くまで待ってから入っても、きっと損はない一杯と思います。
やはり、麗人では『ラーメン ライス』です。ライスと言えども、寂しく思うでなかれ、ちゃ~んと…TKG(卵かけご飯)なので…心配ないさぁ~♪
ラーメンは…アッサリ、サッパリ、スッキリな中華そば。毎日食べても飽きのこない味と思います。(ええ、毎日は食べませんけど)
ライスセットは、白飯と生玉子と昆布佃煮。そして、以前…S&Bの缶だったので勝手に「胡椒?」と思い込んでた青と銀の缶は…実は『ごま塩』だったことに、今回ようやく気がついたのでした。
玉子も美しい。
想像ですが、五泉の玉子と言えば…『キムラファーム』の玉子なのかなぁ~とか思ってますが確証なし。
昔は、親のすることを疑わずに生玉子の白い「紐?」みたいな部分を取り去ってましたが、今はそのままいただきます。
あの白い紐は『カラザ』という名前がついてるそうです。『カラザ』は卵黄を中央位置にさせ、偏って卵角膜に接触して微生物による変質を防ぐ役割を果たしていてるそうです。しか~も!? 栄養満点なんだそうですよ。
美味しい『ラーメン ライス』は、あっという間に「カラザ」…いえ、「空さ」。カラザは取らぬが吉というお話でした。
ごちそうさまでした。。。。。
お店の住所:五泉市村松甲1841