越後一宮 彌彦神社弥彦を参拝した後に、「お蕎麦でもどうですか?」となりますと、外苑坂通りの「日乃出屋」さんの「天ざるそば」を強く激しく美しくオススメいたします。
あ、地元の有識者の中には、日乃出屋さんは、うどんが良いんだよ!と言う方もおられますが、さーせん! あーたくし、蕎麦派なんです。
そう、ウー♪ 蕎麦派の俺はエンジェル~♪(翼の折れたエンジェル by 中村あゆみのボキャブラ天国で…)
「割烹 日乃出」と言う看板もあり、建物も2階建てで以前は割烹としても営業されていたと思われる痕跡を感じられます。
提供まで、暫しお時間をいただきますが、揚げたての天ぷらがいただけます。
この容器が、Feel so Good♪
自然芋をつなぎにした蕎麦とのことで、太平麺が特徴的です。
天ぷらは小ぶりで、カラっと言うよりモサっとしてて良い意味で家庭的なんですが、蕎麦に合わせる天ぷらは、「こーゆーのがまた良いだ!」って御仁も、きっとおられると思うのです。
カップの『どん兵衛 天ぷらそば』の「あとのせサクサク」になって久しからずやですけど、未だに「さきのせブヨブヨ」が好きでして、反あとのせ派です。
つまり、蕎麦派 且つ、反あとのせ派。
ドライバーズ・シートまで、横なぐりの雨、ワイパーきかない夜のハリケーンなのであります!(from 翼の折れたエンジェル)
♪あ~いつも~ Whoo~ (…のとこ、好き)
ごちそうさまでした。。。。。
お店の住所:西蒲原郡弥彦村弥彦959-5
僭越ながらその「御仁」の一人に数えて戴きたく、コメント致しますです。
蕎麦の引き立て役であるべきテンプラなのに、薄っすい衣が剥がれているナスや、
映えのために広げて揚げて食い難いったらありゃしないシュンギクなどが
巾を効かす風潮を憂慮しております。
こちらのお店、良き天ぷら、自然薯のツナギに魅かれて伺おうと思ってますが
大盛りさんのネタ(情報、テンプラに掛けて)が古いんじゃないかと・・・
わーい!ご賛同いただけて嬉しいです♪
ネタは1年半遅れの当ブログ。(威張って言うな!)
ただ、今は「古い」ではなく「熟成」と言う、都合良い表現もございます。