三条市 つるがや 豆大福 / 賞味期限と消費期限の違いについて。

つるがやの「豆大福」を頂きました。

つるがやの豆大福(2016年6月)

食べ物をくれる人って‥‥大好き! (^^ゞ

きびだんごでなくとも構いません。食べ物をもらったらお供についていきますよ、どこまでも。ブー!

(そこはワンやウッキーやケーンちゃうんかい!)

ええ、掘れと言われれば、極上のトリュフ掘り当てますよ。ブー!

(やっぱり豚なのね♪)

つるがやは、三条の老舗和菓子店。つるがやの公式サイトによりますと、江戸時代・文化文政期の創業だそうで、最近、店舗が国の有形文化財に登録されました(「つるがや店舗兼主屋」が三条市内21件目の国登録有形文化財に – ケンオー・ドットコム)。

つるがやでは代々の店主が敦賀屋長吉を名乗るようで、お店の看板にも書いてあります。当代は七代目で、先代はジャイアント馬場さんとも縁があるのだそうです。

甘味通の方から頂いた豆大福だったので、「美味くないはずがない」と思っていたのですが、豆は大豆でちょっと塩っぱくて、この豆の塩加減とアンコの甘さがとても‥‥うめぇ~い!

餅も柔らか。早めに食うべしですね‥‥って、いつまでに?

写真にも写ってますが、パッケージのシールに書いてあるのは「消費期限」です。「賞味期限」ではありません。

このふたつの違いについて調べてみました。農林水産省の「消費期限と賞味期限」によりますと、

  • 消費期限袋や容器を開けないままで、書かれた保存方法を守って保存していた場合に、この「年月日」まで、「安全に食べられる期限」のこと。
  • 賞味期限袋や容器を開けないままで、書かれた保存方法を守って保存していた場合に、この「年月日」まで、「品質が変わらずにおいしく食べられる期限」のこと。

なのだそうです。

元ページにもあるように、消費期限は「これを過ぎたら食べない方が良い期限」で、賞味期限は「ここまでならおいしく食べることができる期限」ということみたい。

消費期限は、だいたいの食品で5日以内だそう。豆大福のような痛みやすい食べ物に対して設定されるものなので、消費期限が過ぎたら即アウト・廃棄したほうが安全。仕方ないね。

でも、賞味期限のほうは即アウトにはなりません。では、どのくらいまでなら過ぎても大丈夫なのか?

賞味期限は保存試験をして決めるそうで、その結果、消費期限の7割くらいの設定になることが一般的みたいです。つまり、賞味期限が70日間だったら、あと30日(70+30=100日)は美味しくないかもしれないけど食べることはできる、ということに。

安全率3割。結構、大丈夫なものですね。でも、7割と決まっているわけではないみたいなので、可及的速やかに消費したほうがよさげです。ちなみに、どちらも開封しない場合の期限なので、開けちゃったらすぐに食べましょう。

そんなわけで、「お酒の肴に豆大福でも呑めます!」な、マスクでなく尿が甘~~~~~い男が、マメに調べてみました。豆大福だけに‥‥。

お店の住所:三条市本町4丁目3-17

投稿者:ユキヒロック

同じ食べ物の記事

同じお店の記事

フィードバック

返信をクリックすると子コメントを投稿できます(最大5階層まで)。階層を下げたくないときは親コメントに返信して弟コメントにするか、別コメントとして投稿してください。

  1. ブログとは違いますがこの前、分水パコ内に有るラーメン店ほっしんの背脂ラーメン食べました。ライオン程ではないですが結構美味かったです。小生どうも先入観が強くてSC内のラーメン店はまずいイメージが有るのですがお気に入り登録している「S41年生まれの17歳」と言う人のブログを情報に行ってきました。煮干しベースではないですが自分の好みの背脂でした。
    是非とも行って下さい。またブログ記載も楽しみにしています。

    1. 2ヶ月前くらいに行きました、分水パコ内の「ほっしん」。でも背脂「じゃない方」をいただきました。
      背脂の方も食べてみたいなとは思ってましたし、「素人じゃないな?(初めてのお店ではないの意)」と、
      どこかで腕を振るわれていたような腕の確かな印象でした。

      宿題店が多すぎて、期待にお応えできるかわかりませんが、恐らく再訪ありです。

      P.S
      こないだ、宮川の「ラーメン」いただきましたよ。固形の背脂でなく、表面に溶解した脂・・・同じく燕の「だんち食堂」にとても似ていました。何か関係性があるのかなぁ~と言う印象でした。記事になるのは半年後になるかと思いますのでそれまでお楽しみに♪

  2. 素人では有りませんです。ほっしん店主はなんと見附のラーメン勝で10年修業してた人です。
    宮川の件有難う御座います。ブログ楽しみです。だんちと宮川食堂、何か関係が有るかとの事ですが、商売とは関係がなくだんちの男店主が生きていた頃は、だんちと宮川両夫婦は仲が良く確か一緒にカラオケや飲みに行ってたそうです。かなり昔だそうですが!宮川店主は相当に歌が上手いそうです。なんとなくわかります。
    取り急ぎ情報まで!!

    1. ほっしんは、見附の勝だったんですね。なるほど、なるほど。
      スッキリしました、教えていただきありがとうございました。

      だんち食堂と、宮川食堂さんは、お友達だったんですね。なるほど、なるほど。
      直接的ではなくとも、どことなくラーメンも無意識の中でも意識するところも少なからずあったのかもですね。

      とても勉強になりました。いつも情報ありがとうございます。

コメントの投稿

コメントは、管理人の承認後に表示されます。

管理人の外出時など、承認に時間がかかる場合もありますが、ご了承ください。また、不適切な内容と判断したコメントは承認しない場合があります。

メールアドレスがサイト上に公開されることはありません。

* が付いている欄は必須項目です。

コメント欄に日本語を含まない投稿は、送信しても無視されます(スパム対策)。