三条市「ダイレックス東三条店」で、牛肩ロース ステーキ用を購入し、「自宅で、いきなりステーキ」です。
552円で買える激安!! 牛肩ロース。 カーモンベイビー♪アメリカ! どっちかの肉は 昼間♪(いみふ)
よーく筋を切って、焼くのであーる。
焼けたのであーる。
皿に盛るのであーる。
ひとりでこっそり食べるのも良いけど、家族みんなで豪快にかっ食らうのが良いのであーる。 だって、安いのであーる。
ステーキ3人前でも1800円弱。 経済的なのであーる。 サンキュー・アメリカ! サンキュー・ダイレックス!なのであーる。
しかも、もれなく お父さんの株があがーるのであーる。「お父さん!ステキ!ステーキ!」なんて言われてご満悦なのであーる。
ちなみに、『牛肩ロース』とは牛さんの「肩」と言うか「背中」と言うか「首」と言うか・・・を示すと思うのですが、こないだ首が痛くて整形外科に行った時に受付で「どうされましたか?」と聞かれて「首が痛くて、回らないんです!」と痛む場所を手で押しながら伝えると・・・「あ、肩ですね・・・」と軽くあしらわれたのですが、自分が思う「首」が、他人からみたら(てか、医療事務の方から)そこは「肩」だったと言う驚愕の事実に困惑。
太りすぎてて、首も肩も境目がない・・・牛と同じ?!と言うお話。
「やだっ モ~♪」
ごちそうさまでした。。。
お店の住所:三条市興野3丁目19番36号
私も昨日、オーストラリア産のステーキを食べました。550グラム750円 妻と2人で食べました。柔らかくて値段以上の美味しさでした。
ところで、ユキヒロックさん、、、血糖値の数値はどうですか?
私、先月7.2!!!
久しぶりの7代に凹んでいます。
多分、米、パスタ、ラーメンなどの炭水化物をたべすぎました。
やはり、炭水化物の取りすぎは危険です。
3年ぐらい前に図書館で糖尿病の本を読んだのですが、1ヶ月ほとんど炭水化物を食べずに毎日、夜一食だけ牛肉500グラム食べた人の体験談でしたが、7〜8の間で推移していた血糖値が
牛肉だけ毎日食べたら5.5まで下がったそうです。ただ、中性脂肪や尿酸の数値は上がったそうです。
やはり、炭水化物と血糖値がかなり関係していることがわかります。
自分は、どちらかというと肉より炭水化物のほうが好きだから、炭水化物を減らすとストレスが溜まります。
この頃、始めたのは、ヨーグルトにイヌリンの顆粒を入れたものを食前に食べています。
果たして次回の検査結果は、、、?
なんかなぁ、、、ギャル曽根の強靭な内臓が羨ましい。
お陰様で炭水化物抜きで3ヶ月くらいで体重を20キロくらい落としまして、
ヘモグロビンa1cも4月測定8.4から7月測定は5.9まで回復、9月もキープ出来ていました。(^^)v
発覚が早く、すぐに対応したので薬も飲まずに食生活改善で対処できました。
ただ、炭水化物ゼロはいろいろヤバいと言うことになり、少量食べることにしてます。
食べる内容も意識してますが、1日の摂取カロリーを2200に設定して記録を続けてたら、
だいたい、どのくらい食べたかがわかるようになってきました。
週末はどうしても飲み会や外食が続くので極端に摂取してしまいます。
平日でバランスを整えるように意識してます。ベジファーストは必ずで、
野菜ジュースで代用することも多々あります。お酒はカロリーない方ですが、
内蔵に負担を掛けるのでなるべく平日は飲まないようにしてます。無糖の炭酸水で気分だけ満たしてました。
食べることが人一倍好きなくせに、食べることに無知で無頓着だった事を思い知りました。(^_^;)
体重20キロ減ですか!?
それはすごい、、、薬飲まずに、5.9なら膵臓もほぼ正常でしょう。
8.4で発見できたのが良かったですね。
自分は会社の健康診断を毎年一回やっていたのですが、前年6.1から次年12.3までジャンプアップしたため膵臓がかなりやられたのだと思います。二週間入院したあと2ヶ月インシュリン注射で、5.9まで戻りました。
今は、毎日薬を飲んでいます。
自分もラーメンを中心に食べ歩きが好きなので食べ物を制限されるのがなり辛いです。
ラーメン、チャーハン、餃子、一気に食べたいなぁ、、、
早く気がつかせていただき助かりました。やはり、負担掛かってるのは膵臓なんですね。内臓を労る考え方になりましたら。物言わぬ臓器、、、知らず知らずのうちに負担掛けてました。(^^)