燕市 らーめん みずさわ 吉田店 / 丸美屋の「のりたま」は、旅館の朝食がヒントだった。

背脂ラーメンの国・燕市に現れた、長岡生姜醤油ラーメンの刺客・「らーめんみずさわ吉田店」。

最近ではすっかり市民権を得た感じです。燕ホワイトが評判ですが、今回いただいたのはスタンダードな「ラーメン」。

みずさわ吉田店のラーメン

“Too Young” な印象。といっても、否定的な意味ではありません。むしろ好きです。北長岡のみずさわ本店より、油ギッシュで動物系強く、味がしっかりしてるように思います。

みずさわ本店は、ご主人が青島食堂で修行されたとのことなので、正統派長岡生姜醤油ラーメンの味ということになると思いますが、その息子さんがやってる吉田店は、より若者向けにアレンジされた味だと感じます。

さらに、悲しみTOOヤング、いえ、よろこびTOOヤング仕様なのが、ライス一杯が無料な点。

セルフサービスで、業務用の大きなジャーから、‥‥「ジャー」でいいんだっけ? 調べてみますと、ジャーは英語の “jar”、広口の保温容器。日本中央競馬会は “JRA”。

とにかく、自分で無料ライスをお茶碗によそいます。するとどうジャーろう、「まんが日本昔ばなし盛り」になるのジャー。

再び登場、「なんちゃってまんが日本昔ばなし君」。

日本昔ばなし盛りのご飯

上記はまんが日本昔ばなし盛りの概念図ですが、実際は以下のようになります。

みずさわ吉田店の無料ライス

二人で行ったので、普通の人が盛ったのと、そうでない人が盛ったのと、比較検討してみました。どちらが誰のかはアッコにおまかせ。いえ、ご想像におまかせします。

前回の記事でも書きましたが、みずさわ吉田店にはふりかけが置いてあるのが嬉しい。メーカーは不明ですが、丸美屋ライク? 丸美屋チック?

丸美屋のふりかけといえば思い浮かぶのが、「のりたま」。これは、旅館の朝食がヒントになっていて、商品開発会議での「旅館の朝ごはんには海苔と玉子が定番ですよね?」的な発言から生まれたそうな。

でも、丸美屋のふりかけは、個人的には「味道楽」派です。のりたまも確かに捨てがたいですが。

ネーミングからすると、のりたまは若いというか幼いイメージで、味道楽はご隠居さんかな? って感じのイメージ。

でも実は、のりたまは昭和35年の発売で、味道楽は昭和44年の発売だそうです。なので、味道楽のほうが10歳近く年下ということに。今日から「のりたま兄さん」って呼ばないとねぇー(笑)。

いやー、すっかりふりかけの話になってしまいました。これジャー(しつこい)、ラーメンの話は振りだった、ということに。‥‥そこはやはり、ふ・り・か・け、だけに~?

ごちそうさまでした。。。。

お店の住所:燕市吉田法花堂1867-6(らーめんみずさわ)

Twitter:@mizusawa_Inc

投稿者:ユキヒロック

同じ食べ物の記事

同じお店の記事

コメントの投稿

コメントは、管理人の承認後に表示されます。

管理人の外出時など、承認に時間がかかる場合もありますが、ご了承ください。また、不適切な内容と判断したコメントは承認しない場合があります。

メールアドレスがサイト上に公開されることはありません。

* が付いている欄は必須項目です。

コメント欄に日本語を含まない投稿は、送信しても無視されます(スパム対策)。