しゃがら三条店、6回目の登場です。 スゲー行ってますなー、常連さんだわ。しかもほぼ「特盛り」、皆勤賞 …
つけ麺 の記事一覧(4ページ目)
合計77件の記事があります。他の食べ物を見る
日の出製麺、3回目の記事です(過去記事→その1 その2)。 いただいたのは、またしても「濃厚煮干しつ …
地元産の小麦も使った自家製麺が売りのお店、「日の出製麺」。 近所の「しゃがら 三条店」に対抗してか? …
小針小学校のご近所な、「東池袋大勝軒いちばん」。 新潟県内にある大勝軒の関連店舗は、今のところ三つで …
見附の国道8号沿いにある、「らーめん勝 今町店」。 こちらのデフォは燕背脂系の「中華そば」ですが、今 …
「中華そば ふじの」の新津店です。 夕映えの跨線橋の近くってか、ウオロク新津店の近くの、お洒落な外観 …
大盛り研究所でも少し書いた、興野の「日の出製麺」です。 松本商店 → あしょろ → ひで吉、の後に入 …
しゃがら三条店で、つけ麺特盛り。 数えること5回目の登場です。おそらく現時点で登場回数ナンバーワン。 …
「ちゃーしゅうや武蔵」、イオン県央店です。 県央サティと言われたほうがピンと来る世代なのですが、現在 …
亀田の「麺や 大舎厘」です。 東京の有名店・六厘舎との関係性は不明ですが、店名および提供してるつけ麺 …
4回めの登場、しゃがらの三条店です。 先回の記事と同様、今回も「つけ麺」。特盛りで。 しゃがらの「大 …
やぁ、少しご無沙汰してしまったかな。大盛り研究所・所長のユキヒラボじゃ(間があいてキャラを忘れてしま …
小針の「麺や我駆」です。 「天下一品の向かい」のほうが通じやすいと思うのですが、あえて言わせていただ …
連日、お暑うございます。 そんな時は「しゃがらのつけ麺」、いいですねぇ~♪ しかも「特盛り」、いいで …
祥気(しょうき)の意味を調べますと、「めでたい気配」とのこと。縁起の良い店名ですね。 国道8号沿いの …
「おかえり。どうだった運動会?」 「‥‥三等」 「えー、残念だったね。そうか、さんとうか‥‥」 旭川 …
麺屋しゃがらの三条店です。 意外に‥‥と言っちゃーなんですが、三条にも定着してる感じ。 自分の中では …